憧れのマッターホルン

2017年08月06日

無事スイスから帰ってきました




未だにちょっぴり時差ぼけと疲れでどんよりしてます(^◇^;)




途中になってたスイスネタをまた・・



死ぬ前に一度は本物?を見たいと思っていたマッターホルン

ついに、実現しました!!



マッターホルン観光の拠点はツェルマット

ホテルのベランダから夕暮れのマッターホルンがとてもよく撮れたので・・







「逆さマッターホルン」は風があったり、山に雲がかかっていたりで、これだ!!という写真は撮れなかったのですが、まあ、なんとなく〜〜








マッターホルンが望めるテラスでランチもいただきました


何しろ物価が高いスイス(^_^;)

ちょっとしたお料理も2000円超え当たり前!!(◎_◎;)


ジャガイモを細切りにして、フライパンに敷きつめ焼いたロシュティーもスイスの名物

これはモッツアレラとトマトがのったもの


美味しかったです(≧∇≦)



マッターホルンだけで、何十枚も写真を撮っちゃいました(^o^)/  


Posted by もんちんママ at 16:11Comments(2)日記観光旅行その他

ルバーブソフトin富士見高原

2017年06月06日


美味しそうなピンクのソフトクリーム・・








ゴンドラに乗ってやって来たここは・・・




八ヶ岳が一望できる富士見パノラマリゾート(^o^)/



ワンコ連れオッケーですよ!







ちょうどスズランが咲いていて、いい季節です。




可憐な姿に癒されますよicon06






わかりづらいけど、雲のあたりに富士山も見えてま〜〜す








特産のルバーブを使ったソフトクリームは、酸味の効いた爽やかな味わい

色もかわいらしいです。


八ヶ岳や鳳凰三山、秩父連峰、富士山など素晴らしい眺望で、リフレッシュ!!

素敵な場所ですね(*^o^*)

  


Posted by もんちんママ at 13:20Comments(0)ペット旅行スイーツ

標高1770mのカフェ

2016年06月11日


うふ♪

わたちがどこへ向かってるかって・・・??







どんどん高いトコに上がってくよ








ここは、北志賀高原、竜王ロープウェイの終点にあるSORA terraceさん

一度来てみたかったの〜〜





標高1770mの場所にあります。残念ながらアルプス方面は見えませんでしたが・・


下界は今日30度超えの予想でしたが、さすがに高いとこは涼しい!(^O^)/




このテラス席は、ただ休憩してもいいし、近くのお店からコーヒーや、ちょっとした食べ物も買えます。



これは雲海パイ


サクサクのパイ生地の中は、

根曲がり竹とエビのクリームシチューが入ってます。





これはバニラスカイ


ふわっふわのスフレパンケーキの上に生クリーム

小さなフライパンに入ってます。


とろとろでやわらか〜いパンケーキ




なんだかしゅごくいいにおいがしましゅよ


コーヒーもとても美味しかったです!




爽やかで眺めもよくて、さらに美味しいものも食べられて・・

なかなかいいところでしゅね







お花もいろいろ咲いていて楽しませてくれました。

ヒマラヤの青いケシ、初めて見ました。

コマクサやウスユキソウ、オダマキも満開





根曲がり竹を取りにきたお客さんもたくさんいました。




SORA terrace
竜王ロープウエイ山頂


大人往復2000円、ワンコは無料でした。

ここから見る夕日は素敵だろうなあ  


Posted by もんちんママ at 17:30Comments(4)ペットスイーツその他

新緑の志賀高原

2015年06月13日

志賀高原に行ってきました!




もう終わってるかな・・・と思いつつ、笠岳近くのミズバショウを見に行ったら・・・

やっぱり終わってた!



ミズバショウはないでしゅよ・・・(^_^;)





でも、リュウキンカが満開でした。黄色い花が鮮やかで元気が出ます!







木戸池に移動しまちた。




湖面に映る新緑がきれいでしゅね。

まるで、東山魁夷の絵みたいでしゅ。






湖畔は静かで、もんちん独り占めって感じ??







その後、蓮池へ移動


ヤマツツジが満開でしゅ。


春の爽やかな空気を胸いっぱいに吸い込んで、長生きできそうでしゅ〜〜(^O^)/
  


Posted by もんちんママ at 19:06Comments(4)ペット日記観光

樹氷モンスターに遭遇!!

2014年01月05日

お正月、仙台の友人と山形蔵王へスキー&温泉ツアーに行きました。



雪はふんだんにあり。

下の方でも木々は雪をまとって、樹氷のお子ちゃまたちが出来上がってます。



蔵王へスキーに来ると、大体天気が悪くて風も強く、あまりいいコンディションで滑った覚えがありません。

でも、今回は晴れ時々曇りの、素晴らしいお天気!
雪も降ったばかりのパウダースノー\(^o^)/



こんだけ降ってりゃ、樹氷も期待できそう・・




おおっ!!


できてました!立派な樹氷。





まるで、モンスターのようです。


通常これだけデカイ樹氷に育つのは、1月後半から2月くらいだと思うのですが、今年は雪がおおいですね。





お昼はアストリアホテルでのゲレ食


私はオムライス。
上が開く前、下が卵を開いた後

思ったよりトロトロじゃなくて、むしろ私好み(←半熟苦手)





みんなは、シーフードスパ、豚丼、ハンバーグなど。もちろん、ビールも忘れずに。



今シーズンの初滑りは最高!でした。
こいつは縁起いい!




お宿は、夏に泊まったことのある犬連れオッケーの温泉旅館「吉田屋旅館」さん


夕食は何種類かから選べたのですが、私たちのグループはすき焼きを。

にく、柔らかくて超美味しい。それにあまりよくわからないかもしれませんが、すごい量でした。
人数間違ったんじゃないかと思ったくらい。



温泉はもちろん源泉掛け流し、湯量豊富で身体にしみるいいお湯です。



朝は素朴な温泉旅館の朝ご飯


これで11000円はやすい!!
わんこは部屋に一緒に泊まれます。



あ、もんちん写真に撮るの忘れた〜〜
  


Posted by もんちんママ at 17:58Comments(4)日記観光旅行ランチ

日本一高いパン屋さん

2013年07月22日

日本一高~いパン屋さん!

・・といっても、お値段ではなく・・。

そう!!標高です。


志賀高原は横手山山頂にあるパン屋さん。
動く歩道のスカイレーターや、リフトなどで手軽に2300メートルちょっとある山頂まで登ることができます。




仙台からの友人を連れてったこの日は、ものすごくいいお天気icon01
北アルプスの山並みが、くっきり!!(^O^)/


横手山頂ヒュッテでは、自家製パンを買うことができます。

スキーシーズンはもちろんのこと、下界とは比べ物にならない涼しさを求めて、夏もたくさんのお客さんで賑わっています。
きのこ雲スープや、ボルシチも美味しいですよ!




店内にあるトースターで少し温めると、作りたての美味しさに。
皮がパリッパリ、中ふんわりicon06



アップルパンと


クリームパンをいただきました。
標高が高いので、気圧や温度などに適した酵母をいろいろと研究して作ってると聞いたことがあります。
だから、ちょっぴりお値段は高め。



外のテラスは眺めもよくて、最高!







高山植物も楽しめますヨ




テラス席から、空を見上げたらひこうき雲が、羽を広げた鳥みたい。
そのうえ、この写真でわかるかなー!?
真ん中が虹色なんです。不思議!



涼しい風を感じ、アルプスの山々に感動して、空は虹色!!
そして、美味しいパン(≧∇≦)
しあわせ~~  


Posted by もんちんママ at 17:00Comments(10)観光パン

白根山

2012年09月10日

初めて白根山に行ってきました。

意外と近いのに、行ってなかった・・。



ど~ん!!
湯釜

なんとなく、蔵王のお釜に似てる・・・

でも、クリーミーな感じのエメラルドグリーンが素敵。

直近の噴火は1983年ということで、まだまだ活火山。
あちこちに噴火が起きた際の避難場所となるシェルターのようなものがあるし、火口まで近寄ることはできない状態になっていて、遠巻きに眺めることになります。



駐車場から湯釜までは整備された道で、15~20分くらい。
ワンコもオッケーです。
「なんか、おいしそうな色ですね。」



(湯釜でよだれを流すもんちん)



近くには弓沼というものあり、鴨がのんびりしてました。



レストハウスでは「熊笹ソフト」なんてものがありました。
まあ、抹茶味で食べ安いです。

この後、もんちん妙齢のおじさま、おばさまに取り囲まれ大人気!!
「こ~んな足短いのに、上まで登ったの~??・
えらいねぇ。すごいねぇ。」
・・とアイドルのようにもてはやされてました。




帰りがてら、サンバレーの「グリーン」というレストランで昼食

ドライカレー、おいしかったです。

犬連れで山を登れるところ、貴重なのでもんちん共々充実の休日でした。  


Posted by もんちんママ at 20:50Comments(2)

八方池Part2

2012年07月30日

超混雑の白馬八方。

上に向かうにつれ、雪渓もあちこちに・・。


雪渓を吹き上がる風は冷たくて、まさに天然の冷房です。


ミヤマアズマギク


チングルマも群生してました。


可愛くて大好きなお花です。


クガイソウ

八方池に着きましたが、展望は全くありませんでした。

天気がよければ、白馬三山が池に映って素晴らしい景色です。


八方池のまわりにはイワイチョウや、


マツムシソウ


ミヤマナデシコ


クルマユリ

・・と数多の高山植物が咲き乱れていました。

季節がいいこともあって、まるで都会のリゾート地かとおもうほどの人混みでした。
ツアーで来ている方も多く、皆さんお花や自然を満喫しているんだなあとは思いましたが、たとえば山では登りが優先とか、狭い道一杯に広がっておしゃべりしたりとか、ロープの外まで乗り出して写真撮ったりとか、基本的な山のマナーは守って欲しい気がしました。

でも、この季節ならではの植物をたくさん見られたので、よかったのかなぁ


「まあ、いいじゃん!楽しかったんでしょ。私は山はご遠慮しますわ!」



  


Posted by もんちんママ at 20:32Comments(4)

八方池

2012年07月29日

梅雨も明けたし、そろそろ山シーズンかなぁ・・ってことで、まあ足慣らしもかねて白馬の八方池まで行ってみることにしました。
万全の体調なら、唐松岳まで・・と考えるとこだけど、ついこないだまで腰を痛めていたので、無理はしないことに。

夏休みにも入ったし、少し早めに行こう!と、8時頃にはゴンドラ乗り場に到着したのだけど、すでに車はいっぱいだし、観光バスもどんどんやってくるicon11

まあ、ある程度の混雑は覚悟してきたので、ゴンドラに乗ってレッツゴー!!


ゴンドラとリフトを乗り継いで、かなり上の方までラクに登ることができます\(^o^)/

残念ながら雲が多めのお天気
リフトを降りてからは、八方池までゆっくり歩いて1時間から1時間半くらいです。
でも、道はそれなりにきつい場所もありますので、サンダルとかじゃ無理。

天気はいまいちですが、季節柄たくさんの高山植物に出会えます。


ミヤマダイモンジソウ


これは、多分クモマミミナグサじゃないかと思うんですが、よくわかりませんでした。
どなたかご存知なら教えてください。


シモツケソウ
濃いピンク色があちこちに咲き乱れ、きれいでした。
リフトの下にもたくさんありました。


ニッコウキスゲもずいぶん咲いており、群生している場所がいくつかありました。


雪割草
小さくて可憐な花です


ハクサンチドリ


シナノオトギリソウ・・かな?

とにかく写真に撮りきれないくらいのお花が咲き乱れています。
一度には載せきれないので、つづきま~す。


「私は留守番でしたけどね・・」
と耳をブルブルするもんちんでした。  


Posted by もんちんママ at 18:01Comments(2)