アナと雪の女王ツリー(^O^)/
2014年11月30日
先日、東京へ行く機会がありまして・・・・
話題のアレを見てきました。

丸ビルのアナと雪の女王のツリーです!
こりゃ、キレイ〜*\(^o^)/*
17時以降は時々「Let it go」の曲に合わせて、ツリーがキラキラ点灯します。
カップルばっかり〜
私たちは、女3人で写真撮りまくりましたよ(^◇^;)

大手町から有楽町へ向かう丸の内仲通りはイルミネーションが素敵です。

丸ビルの中のお店でシュワシュワ飲みました。



ラタトゥイユ、オリーブ、ピクルスをおつまみに

東京の夜は更けてゆく・・・・・
話題のアレを見てきました。

丸ビルのアナと雪の女王のツリーです!
こりゃ、キレイ〜*\(^o^)/*
17時以降は時々「Let it go」の曲に合わせて、ツリーがキラキラ点灯します。
カップルばっかり〜
私たちは、女3人で写真撮りまくりましたよ(^◇^;)

大手町から有楽町へ向かう丸の内仲通りはイルミネーションが素敵です。

丸ビルの中のお店でシュワシュワ飲みました。



ラタトゥイユ、オリーブ、ピクルスをおつまみに


東京の夜は更けてゆく・・・・・
長野でも築地市場!
2014年11月29日
駅前にでっかい看板、築地市場食堂!
なんだか、居酒屋っぽさMAXな外観
18時まで生ビール100円だから行こうよ〜〜っていう、悪魔のささやきに負けて行っちゃいました。

刺身3種もりは990円です。
ま、生ビールってのが発泡酒かも・・って思うのはご愛嬌
だって、100円だもーん。

友達イチオシ、天ぷら盛り980円はすごいボリューム
そのうえ、揚げたてサクサク
これはお得かも〜 *\(^o^)/*
18時以降日本酒100円
日本酒好きは飲んでましたが・・
しかし!驚きの値段は他にも!!!

井筒ワインのシャルドネが、1000円台でした。
なんか、ホームページとか見ると、ちょっと違うけど、行った時は2000円しなかった!
ボトルでそのお値段は驚きでした。
県産地呼称のマークが入っているお酒は、あまり外れがないですよ。

いかの塩辛とか、

ほやの塩辛
仙台に行ってから、ほやの塩辛、 人気です。
日本酒にはぴったりだもん。
未体験のかた、一度どうぞ〜
私は軽く1時間程度サクッと飲みました。
安くてサク飲みにはいいですね
築地市場食堂 長野駅前店
長野市末広町1358
026-229-8818
なんだか、居酒屋っぽさMAXな外観
18時まで生ビール100円だから行こうよ〜〜っていう、悪魔のささやきに負けて行っちゃいました。

刺身3種もりは990円です。
ま、生ビールってのが発泡酒かも・・って思うのはご愛嬌
だって、100円だもーん。

友達イチオシ、天ぷら盛り980円はすごいボリューム
そのうえ、揚げたてサクサク
これはお得かも〜 *\(^o^)/*
18時以降日本酒100円
日本酒好きは飲んでましたが・・
しかし!驚きの値段は他にも!!!

井筒ワインのシャルドネが、1000円台でした。
なんか、ホームページとか見ると、ちょっと違うけど、行った時は2000円しなかった!
ボトルでそのお値段は驚きでした。
県産地呼称のマークが入っているお酒は、あまり外れがないですよ。

いかの塩辛とか、

ほやの塩辛
仙台に行ってから、ほやの塩辛、 人気です。
日本酒にはぴったりだもん。
未体験のかた、一度どうぞ〜
私は軽く1時間程度サクッと飲みました。
安くてサク飲みにはいいですね
築地市場食堂 長野駅前店
長野市末広町1358
026-229-8818
憧れのルヴァンでもっちりパン
2014年11月27日
上田の美味しいパン屋さん ルヴァンさんへ久しぶりに行くことができました!


もっちりくるみパーン!
くるみたっぷり、かみごたえのある生地、麦の味がギューっと凝縮された感じ(≧∇≦)

こちらは名前忘れましたが、くるみやレーズンがたっぷり入ったずっしり系のパン
固くなっても、霧吹きでシュッとしてからフライパンで焼くと、カリフワ!
焼きたての味!!

やっぱり、もんちんも釘付けのかほり〜
ワインにぴったりのパンですわん*\(^o^)/*
駐車場が狭くて、ちょっと大変でしたけど、やっぱり行く価値ありですね。
ルヴァン 信州上田店
上田市中央4ー7ー31
0268-26-3866


もっちりくるみパーン!
くるみたっぷり、かみごたえのある生地、麦の味がギューっと凝縮された感じ(≧∇≦)

こちらは名前忘れましたが、くるみやレーズンがたっぷり入ったずっしり系のパン
固くなっても、霧吹きでシュッとしてからフライパンで焼くと、カリフワ!
焼きたての味!!

やっぱり、もんちんも釘付けのかほり〜
ワインにぴったりのパンですわん*\(^o^)/*
駐車場が狭くて、ちょっと大変でしたけど、やっぱり行く価値ありですね。
ルヴァン 信州上田店
上田市中央4ー7ー31
0268-26-3866
豪華!!!海鮮丼♪
2014年11月26日
珍道中も後半戦
さんざん食べ歩きしておきながら、時間が来ればきちんと?腹が減る私たち
白川郷から富山県に抜け、高岡市内で遅めのランチです。
なーんと、お昼の場所も美味しそうなとこを予約しててくれました!!
感激〜〜(≧∇≦)
海鮮問屋 柿の匠 というとこです。
富山といえば、日本海の海の幸!

私、迷うことなく海鮮 高岡丼(2500円)に決定!!

ほらほら〜!すごいでしょ*\(^o^)/*
何種類ものお刺身、ウニ、かに、白エビ、ボタンエビにいくらが満載!
幸せ〜

あら汁もいろんなお魚のダシがよく出て、美味しい〜
ほっぺ落ちそうです。

かがやき御膳2500円を頼んだ人も
こちらも豪勢〜

カニ丼と白エビ丼、両方楽しめます。

白エビの唐揚げもついてます。
これだけで、日本酒何杯でもいけそう〜 (≧∇≦)

ここまでずーっと運転してくれて、お店の予約までしてくれた人を差し置いて、ビール!
(ごめんね、ごめんね〜。でも美味しかったよん)

店内は天井が高くて開放的な空間です

地元の方にも人気のお店みたいですね。
すっごく混雑してました。
富山方面にお出かけの際にはぜひ行ってみて下さい
海鮮問屋 柿の匠
富山県高岡市大野156
0766-28-0003
お腹が膨れ、帰り道です(今回は日帰りツアーだからねえ)
1人がぜひ行ってみたかっという新湊大橋へ

すばらしい〜(≧∇≦)
え〜っ!?知らなかった!!こんな素敵な場所
日本海側最大の斜張橋なんだそうです。
車道の下に、歩行者と自転車が通れる道もあるらしい。
橋の向こうには輝く立山連峰が・・・
いつまでも見ていたい光景でした。
余韻に浸りつつ、北陸道へ
途中有磯海のサービスエリアで休憩しました。

正に沈まんとする夕日が美しいです。
こんな夕景をゆったりと眺めたのは何年ぶりかなぁ・・・

なんか、ここは恋人達の聖地になってる場所らしく、こんな可愛いハートの明かりがたくさん(まだついてなかったけど)
恋人たちの鐘もありましたよ。
ガンガン鳴らす不届き者?たちもいましたが、ま、この素敵な夕日に免じて許してくれるでしょ。
あ〜!楽しかった!
日帰り珍道中は、これにてお・し・ま・い
さんざん食べ歩きしておきながら、時間が来ればきちんと?腹が減る私たち
白川郷から富山県に抜け、高岡市内で遅めのランチです。
なーんと、お昼の場所も美味しそうなとこを予約しててくれました!!
感激〜〜(≧∇≦)
海鮮問屋 柿の匠 というとこです。
富山といえば、日本海の海の幸!

私、迷うことなく海鮮 高岡丼(2500円)に決定!!

ほらほら〜!すごいでしょ*\(^o^)/*
何種類ものお刺身、ウニ、かに、白エビ、ボタンエビにいくらが満載!
幸せ〜


あら汁もいろんなお魚のダシがよく出て、美味しい〜
ほっぺ落ちそうです。

かがやき御膳2500円を頼んだ人も
こちらも豪勢〜

カニ丼と白エビ丼、両方楽しめます。

白エビの唐揚げもついてます。
これだけで、日本酒何杯でもいけそう〜 (≧∇≦)

ここまでずーっと運転してくれて、お店の予約までしてくれた人を差し置いて、ビール!
(ごめんね、ごめんね〜。でも美味しかったよん)

店内は天井が高くて開放的な空間です

地元の方にも人気のお店みたいですね。
すっごく混雑してました。
富山方面にお出かけの際にはぜひ行ってみて下さい
海鮮問屋 柿の匠
富山県高岡市大野156
0766-28-0003
お腹が膨れ、帰り道です(今回は日帰りツアーだからねえ)
1人がぜひ行ってみたかっという新湊大橋へ

すばらしい〜(≧∇≦)
え〜っ!?知らなかった!!こんな素敵な場所
日本海側最大の斜張橋なんだそうです。
車道の下に、歩行者と自転車が通れる道もあるらしい。
橋の向こうには輝く立山連峰が・・・
いつまでも見ていたい光景でした。
余韻に浸りつつ、北陸道へ
途中有磯海のサービスエリアで休憩しました。

正に沈まんとする夕日が美しいです。
こんな夕景をゆったりと眺めたのは何年ぶりかなぁ・・・

なんか、ここは恋人達の聖地になってる場所らしく、こんな可愛いハートの明かりがたくさん(まだついてなかったけど)
恋人たちの鐘もありましたよ。
ガンガン鳴らす不届き者?たちもいましたが、ま、この素敵な夕日に免じて許してくれるでしょ。
あ〜!楽しかった!
日帰り珍道中は、これにてお・し・ま・い
世界遺産!白川郷
2014年11月25日
飛騨高山を後に、次に向かったのは1995年に世界遺産に登録された白川郷

お天気最高!!
前に白川郷に来たのは、まだ仙台に住んでいる頃。
あの時は遠いなぁって思ったけど、長野からは意外と近くてびっくり

おぉっ!!マンホールも白川郷!

実際に今も普通に生活している方たちがたくさんいらっしゃるんですよね。
あれっ!?
電柱がないっ!!
みーんな地中に埋めてあります。
そりゃそうだよね。
電柱がいっぱい立ち並んでいたら、せっかくの古い集落の光景が台無しですもん。

案山子のふりした私たちではありませーん。
こんなポップなかかしさん、楽しいですね。

集落内にあるお寺、明善寺の鐘楼
小さいけど、立派な鐘楼です。
これも茅葺きなのね〜

庫裡は他の合掌造りより大きくて高いです。

ブラブラ歩きのお供には、五平餅
くるみの入ったあまじょっぱいタレが香ばしく焼かれて、さっきいろいろ食べたはずなのに、ぺろっといただけちゃう(≧∇≦)
駐車場に車を停めて、主な所をぐるっと回っても30分くらいです。

日本の秋を堪能しました
さて、次はどこかな・・・??

お天気最高!!
前に白川郷に来たのは、まだ仙台に住んでいる頃。
あの時は遠いなぁって思ったけど、長野からは意外と近くてびっくり

おぉっ!!マンホールも白川郷!

実際に今も普通に生活している方たちがたくさんいらっしゃるんですよね。
あれっ!?
電柱がないっ!!
みーんな地中に埋めてあります。
そりゃそうだよね。
電柱がいっぱい立ち並んでいたら、せっかくの古い集落の光景が台無しですもん。

案山子のふりした私たちではありませーん。
こんなポップなかかしさん、楽しいですね。

集落内にあるお寺、明善寺の鐘楼
小さいけど、立派な鐘楼です。
これも茅葺きなのね〜

庫裡は他の合掌造りより大きくて高いです。

ブラブラ歩きのお供には、五平餅
くるみの入ったあまじょっぱいタレが香ばしく焼かれて、さっきいろいろ食べたはずなのに、ぺろっといただけちゃう(≧∇≦)
駐車場に車を停めて、主な所をぐるっと回っても30分くらいです。

日本の秋を堪能しました
さて、次はどこかな・・・??
秘密の珍道中?in飛騨高山
2014年11月24日
先月仙台へ行ったメンバーで、再び珍道中・・・
元々は夜飲むべ〜って話だけだったのですが、いつの間にか昼間もミステリーツアー??開催となりました。

ま、大体あっち方面ね!くらいは決めていたけど、どんなとこを見るかは行き当たりばったりで。
最初は岐阜と長野の県境にある平湯温泉にトライ

あまりよく写ってませんが、お天気がいいので槍ヶ岳がよーく見えました!
いつも見る長野県側とは逆から見えますよ。
何しろ朝っぱら早くに出発したので、平湯温泉についたのは朝8時台
冒頭の「ひらゆの森」って看板の周りが足湯になってます。
ガラガラ〜・・・

大根洗い?しました。
外気温が1℃か2℃くらいだったので、お湯がぬるくて寒い!!
お湯の吹き出し口にいないと凍えそうでした(^◇^;)
それでもしばらく入っていると、なんだかポカポカに。
温泉効果ってすごいわん(^O^)/

足湯の後は、飛騨高山まで下ってきました。
城下町の中心で商人町として賑わった所が古い町並みとして、観光客に人気のスポットとなっています。

通り沿いには酒蔵や、お味噌やさん、お菓子、お土産などのお店が軒をつらねています。
ぶらぶら散歩するだけでも楽しい〜
でも、所々でお酒を試飲したり試食したりするのはも〜っと楽しい!!

飛騨に来たら飛騨牛っしょ!!
霜降りの串焼き500円
なんかしたたり落ちるくらい脂がのってました。

私は赤身300円
私としてはこれでちょうどいいかな・・・
柔らかかったです。
美味しいねっ!!
(あぁ、ビールくれ・・・←心の叫び)

市内を流れる宮川沿いでは、毎日朝市が開かれています。(12時まで)
40店以上のお店が並び、とっても賑わっていました。
地元の方たちが作ったお野菜や漬物など、美味しそう!

しいたけを売っているお店がありましたが、そこにあったしいたけがデカイ!
普通に見えますが、コレ直径15〜20センチくらいありましたよ。
どうやって食べるんだろ・・
朝市をひやかしたら

次はみたらし団子です。
いつも食べてるみたらし団子とはちょっと違う。
あまじょっぱいトロっとしたアンがかかっている印象だったのですが、こちらはシンプルに醤油味
素朴で懐かしい味がしました。
この他、飛騨牛まんってのもいただきましたが、写真撮り忘れ。
しっかり味のついた牛肉が食欲をそそりましたよ。(やっぱ、ビール〜〜)

何気ない消火栓もレトロです。



あちらこちらに昭和チックな建物があり、タイムスリップしたような気持ちに・・。
もう少しのんびり、高山陣屋の方まで散歩したかったのですが、次へ向かいまーす(^O^)/

どうせ、留守番のわたちでしゅ
ふて寝もんちん・・・
元々は夜飲むべ〜って話だけだったのですが、いつの間にか昼間もミステリーツアー??開催となりました。

ま、大体あっち方面ね!くらいは決めていたけど、どんなとこを見るかは行き当たりばったりで。
最初は岐阜と長野の県境にある平湯温泉にトライ

あまりよく写ってませんが、お天気がいいので槍ヶ岳がよーく見えました!
いつも見る長野県側とは逆から見えますよ。
何しろ朝っぱら早くに出発したので、平湯温泉についたのは朝8時台
冒頭の「ひらゆの森」って看板の周りが足湯になってます。
ガラガラ〜・・・

大根洗い?しました。
外気温が1℃か2℃くらいだったので、お湯がぬるくて寒い!!
お湯の吹き出し口にいないと凍えそうでした(^◇^;)
それでもしばらく入っていると、なんだかポカポカに。
温泉効果ってすごいわん(^O^)/

足湯の後は、飛騨高山まで下ってきました。
城下町の中心で商人町として賑わった所が古い町並みとして、観光客に人気のスポットとなっています。

通り沿いには酒蔵や、お味噌やさん、お菓子、お土産などのお店が軒をつらねています。
ぶらぶら散歩するだけでも楽しい〜
でも、所々でお酒を試飲したり試食したりするのはも〜っと楽しい!!

飛騨に来たら飛騨牛っしょ!!
霜降りの串焼き500円
なんかしたたり落ちるくらい脂がのってました。

私は赤身300円
私としてはこれでちょうどいいかな・・・
柔らかかったです。
美味しいねっ!!
(あぁ、ビールくれ・・・←心の叫び)

市内を流れる宮川沿いでは、毎日朝市が開かれています。(12時まで)
40店以上のお店が並び、とっても賑わっていました。
地元の方たちが作ったお野菜や漬物など、美味しそう!

しいたけを売っているお店がありましたが、そこにあったしいたけがデカイ!
普通に見えますが、コレ直径15〜20センチくらいありましたよ。
どうやって食べるんだろ・・
朝市をひやかしたら

次はみたらし団子です。
いつも食べてるみたらし団子とはちょっと違う。
あまじょっぱいトロっとしたアンがかかっている印象だったのですが、こちらはシンプルに醤油味
素朴で懐かしい味がしました。
この他、飛騨牛まんってのもいただきましたが、写真撮り忘れ。
しっかり味のついた牛肉が食欲をそそりましたよ。(やっぱ、ビール〜〜)

何気ない消火栓もレトロです。



あちらこちらに昭和チックな建物があり、タイムスリップしたような気持ちに・・。
もう少しのんびり、高山陣屋の方まで散歩したかったのですが、次へ向かいまーす(^O^)/

どうせ、留守番のわたちでしゅ

ふて寝もんちん・・・
居心地いい!soin cafe
2014年11月23日
昨日の地震、すごかったですね・・・
我が家はなんとか被害もなく、無事でした。
大変な状態になっている地域もあるようです。
地震はやっぱり怖いです・・
余震、気をつけましょう。
さて、上田市にある soin cafe(ソワン カフェ)さん
ちょっとおしゃれな感じのカフェで、いつか行ってみたいと思っていました。
車でだと、気づかずにスーッと通り過ぎてしまいそう・・
ちゃんと駐車スペースもありますよ。
ランチはパスタや、そば粉ガレット、ワンプレートなどの種類があります。
私はパスタランチ1030円にしました。
サラダとドリンクがセットになっています。

サニーレタスのサラダ、りんごのサラダ、そしてキノコと小松菜?の暖かいサラダが出てきました。

この日は小エビと水菜のトマトパスタ
もう1種類生ハムときのこの豆乳パスタってのもありましたよ。
熱々のパスタです。
メニューには水菜と書いてあったけど、、ほうれん草かな・・?って思いました。
どちらにしても、さっぱりめのトマトソースとお野菜で軽ーく食べられるパスタでした。
美味しかった!
ま、軽ーく・・というだけあって、どうしてもデザートが食べたくなり・・・

頼んじゃいました!!(^◇^;)
小さな黒板にデザートメニューが何種類か書いてあり、季節柄タルトタタンにすっごく興味があったのですが、ちとボリューミィかな・・と思い、マーブルシナモンのスフレチーズケーキに。(530円)
でも、豪華だぁ〜〜!
別腹とはいえ、お腹いっぱいになっちゃいました〜
シナモンのいい香りとふわふわのチーズケーキに、思わずにんまり(≧∇≦)

ランチについてくるコーヒーもたっぷりなので、うれしいです。
なんだか居心地のいい空間で、時間が許せばもっともっとのんびりしていたいお店でした。
今度はティータイムにお邪魔して、ぜひタルトタタンを食べてみたいなぁ〜

ソワン カフェ
上田市中央5ー2ー2
0268-71-5255
我が家はなんとか被害もなく、無事でした。
大変な状態になっている地域もあるようです。
地震はやっぱり怖いです・・
余震、気をつけましょう。
さて、上田市にある soin cafe(ソワン カフェ)さん
ちょっとおしゃれな感じのカフェで、いつか行ってみたいと思っていました。
車でだと、気づかずにスーッと通り過ぎてしまいそう・・
ちゃんと駐車スペースもありますよ。
ランチはパスタや、そば粉ガレット、ワンプレートなどの種類があります。
私はパスタランチ1030円にしました。
サラダとドリンクがセットになっています。

サニーレタスのサラダ、りんごのサラダ、そしてキノコと小松菜?の暖かいサラダが出てきました。

この日は小エビと水菜のトマトパスタ
もう1種類生ハムときのこの豆乳パスタってのもありましたよ。
熱々のパスタです。
メニューには水菜と書いてあったけど、、ほうれん草かな・・?って思いました。
どちらにしても、さっぱりめのトマトソースとお野菜で軽ーく食べられるパスタでした。
美味しかった!
ま、軽ーく・・というだけあって、どうしてもデザートが食べたくなり・・・

頼んじゃいました!!(^◇^;)
小さな黒板にデザートメニューが何種類か書いてあり、季節柄タルトタタンにすっごく興味があったのですが、ちとボリューミィかな・・と思い、マーブルシナモンのスフレチーズケーキに。(530円)
でも、豪華だぁ〜〜!
別腹とはいえ、お腹いっぱいになっちゃいました〜
シナモンのいい香りとふわふわのチーズケーキに、思わずにんまり(≧∇≦)

ランチについてくるコーヒーもたっぷりなので、うれしいです。
なんだか居心地のいい空間で、時間が許せばもっともっとのんびりしていたいお店でした。
今度はティータイムにお邪魔して、ぜひタルトタタンを食べてみたいなぁ〜

ソワン カフェ
上田市中央5ー2ー2
0268-71-5255
阿吽の甘海老塩!大好き!!
2014年11月21日
阿吽さん・・といえば
私のNo.1!!

甘海老塩ラーメン!!
これ、エビ好きの人は絶対食べて見なくちゃダメです!

麺は細めのストレート
海老の頭や殻を丁寧に炒った香ばしい香りが鼻孔いっぱいに広がりますよ。
もう一口スープをすすっただけで、幸せになります。

うふ
完食!!
時々無性に食べたくなります。
ごちそうさまでした

阿吽
長野市若里4ー15ー18
026-225-7781

「わたしだって、海老のいい香り好きでしゅ。食べたことないけどさ!」
私のNo.1!!

甘海老塩ラーメン!!
これ、エビ好きの人は絶対食べて見なくちゃダメです!

麺は細めのストレート
海老の頭や殻を丁寧に炒った香ばしい香りが鼻孔いっぱいに広がりますよ。
もう一口スープをすすっただけで、幸せになります。

うふ

時々無性に食べたくなります。
ごちそうさまでした

阿吽
長野市若里4ー15ー18
026-225-7781

「わたしだって、海老のいい香り好きでしゅ。食べたことないけどさ!」
ラシェットでまったりランチ
2014年11月20日
私のお気に入りのお店の一つ、ビストロラシェットさん
今日はちょっとランチを楽しみたいなぁ・・って休日に、伺いました。

いつもの如く、サラダはボリュームたっぷり。

この日、旦那さんはビール、私は最初から白ワイン♪

休日でワンプレートランチはお休みなので(いつ食べられるかなぁ・・)、スペシャルランチのお魚で(1400円)
真鯛のポワレ、オリーブとケッパーのトマトソースでした。
パリフワ真鯛が美味しいです。
なめらかなマッシュポテトがトマトソースを吸い込んで、こちらもうま〜(≧∇≦)

ゆっくり食後のコーヒーをいただき、あぁ・・・満足
なーんか、休日の幸せな午後を味わえるんですよね・・・
ごちそうさまでした!

ビストロ ラシェット
長野市上千歳町1177ー1 平和ビル2号館2階
026-227-4005
今日はちょっとランチを楽しみたいなぁ・・って休日に、伺いました。

いつもの如く、サラダはボリュームたっぷり。

この日、旦那さんはビール、私は最初から白ワイン♪

休日でワンプレートランチはお休みなので(いつ食べられるかなぁ・・)、スペシャルランチのお魚で(1400円)
真鯛のポワレ、オリーブとケッパーのトマトソースでした。
パリフワ真鯛が美味しいです。
なめらかなマッシュポテトがトマトソースを吸い込んで、こちらもうま〜(≧∇≦)

ゆっくり食後のコーヒーをいただき、あぁ・・・満足
なーんか、休日の幸せな午後を味わえるんですよね・・・
ごちそうさまでした!

ビストロ ラシェット
長野市上千歳町1177ー1 平和ビル2号館2階
026-227-4005
犀北館の季節のお弁当
2014年11月19日
職場で辞める方がいて、夜の送別会が日程的に無理だったので、お昼のお食事会になりました。
とはいえ、場所柄どこかへ出かけて・・という時間もなく、
犀北館からお弁当を調達することに。
これが素晴らしかったんです!!

まるで、おせち料理のようなお重

開ける前から、期待が膨らみますよね、この見た目!!!

薄い昆布で鯛やエビを巻いたお寿司に天ぷらいろいろ

煮物や出し巻き卵など少しずつたくさんの種類が入ってて、女子にはたまらんお弁当です。
どれもこれもさりげなく手がこんでいて、見た目でも楽しめる上に美味しい(≧∇≦)
1730円です。
しょっちゅう頼めるお値段ではないけど、ちょっとした会食とか、今回のような昼食会には豪華な感じがします。
6000円以上になると、長野市内の地域限定で配達もしてくれますよ。
とっても美味しかったです。
ごちそうさま〜〜
お・ま・け

私が仕事から帰ると、もんちん、こんな状態で待ってま〜す・・・
とはいえ、場所柄どこかへ出かけて・・という時間もなく、
犀北館からお弁当を調達することに。
これが素晴らしかったんです!!

まるで、おせち料理のようなお重

開ける前から、期待が膨らみますよね、この見た目!!!

薄い昆布で鯛やエビを巻いたお寿司に天ぷらいろいろ

煮物や出し巻き卵など少しずつたくさんの種類が入ってて、女子にはたまらんお弁当です。
どれもこれもさりげなく手がこんでいて、見た目でも楽しめる上に美味しい(≧∇≦)
1730円です。
しょっちゅう頼めるお値段ではないけど、ちょっとした会食とか、今回のような昼食会には豪華な感じがします。
6000円以上になると、長野市内の地域限定で配達もしてくれますよ。
とっても美味しかったです。
ごちそうさま〜〜
お・ま・け

私が仕事から帰ると、もんちん、こんな状態で待ってま〜す・・・
ながの東急限定!恋物語ロール
2014年11月18日
ながの東急の地下がリニューアルされて、いろいろと新しいお店もできました。
その中でも、伊勢宮にある旬彩菓たむらさんが開店したのはうれしい〜!
なかなか伊勢宮まで行くことはなかったから・・
偶然通りがかって、発見!!

ながの東急限定という恋物語ロールケーキ
これ1本で驚きの540円!

旦那さんの分は、これくらい分厚くしましたよ。
恋物語という小豆と生クリームがたっぷり
ほどよい甘さで、和風と洋風がマッチング

また、記念撮影だけ・・???
これは、絶対リピート間違いなし!でしゅよ。
その中でも、伊勢宮にある旬彩菓たむらさんが開店したのはうれしい〜!
なかなか伊勢宮まで行くことはなかったから・・
偶然通りがかって、発見!!

ながの東急限定という恋物語ロールケーキ
これ1本で驚きの540円!

旦那さんの分は、これくらい分厚くしましたよ。
恋物語という小豆と生クリームがたっぷり
ほどよい甘さで、和風と洋風がマッチング


また、記念撮影だけ・・???
これは、絶対リピート間違いなし!でしゅよ。
プントで素敵な夕食を♪
2014年11月17日
タベルナプントさんに伺いました!!
今日は何にしよっかな〜とメニューを見て悩む時間・・好きですぅ(^O^)/

また〜!?って言われそうだけど、好きなんです!カルパッチョ
やっぱ頼んじゃいました。
この日はイサキでしたよ。
おおぶりに切られたイサキの下には、新鮮なお野菜がいろいろ隠れてます。

フォカッチャもモチモチしてる。

もちろん、最初はビールですけど・・・

私はカルパッチョに合わせて、白のグラスワインもお願いしました。
すっきり辛口で、脂ののったイサキによくあいます。

いろんな野菜のグリル ゴルゴンゾーラチーズソースがけ
これでハーフです。
う〜ん、ゴルゴンゾーラのいい香り!
香ばしく焼かれた野菜が一気にイタリアンになっちゃう。
この濃厚なチーズにはやっぱ赤でしょ

奥様オススメのネグロアマーロという品種の赤
お手頃価格で、フルボディ。美味しい〜〜

メインは、1/2ひな鳥のオーブン焼き ディアボラ風
20分くらい時間がかかるとのことで、早めにお願いしておきました。
すっごいジューシィ!
お肉の旨味がぎゅっと閉じ込められてて、噛むと肉汁ジュワー(≧∇≦)
皮はパリパリ
うぅ、今思い出してもよだれが出ちゃう・・

オープンキッチンのカウンターに座って、美味しそうなお料理を次々に作り上げてくご主人の様子を見ながら、幸せなひと時を過ごしました。
ご夫婦お2人で仲良くやっているアットホームなお店ですよ。
ごちそうさまでした!

タベルナ・プント
長野市上千歳町1137ー16
026-219-3288
今日は何にしよっかな〜とメニューを見て悩む時間・・好きですぅ(^O^)/

また〜!?って言われそうだけど、好きなんです!カルパッチョ
やっぱ頼んじゃいました。
この日はイサキでしたよ。
おおぶりに切られたイサキの下には、新鮮なお野菜がいろいろ隠れてます。

フォカッチャもモチモチしてる。

もちろん、最初はビールですけど・・・

私はカルパッチョに合わせて、白のグラスワインもお願いしました。
すっきり辛口で、脂ののったイサキによくあいます。

いろんな野菜のグリル ゴルゴンゾーラチーズソースがけ
これでハーフです。
う〜ん、ゴルゴンゾーラのいい香り!
香ばしく焼かれた野菜が一気にイタリアンになっちゃう。
この濃厚なチーズにはやっぱ赤でしょ

奥様オススメのネグロアマーロという品種の赤
お手頃価格で、フルボディ。美味しい〜〜

メインは、1/2ひな鳥のオーブン焼き ディアボラ風
20分くらい時間がかかるとのことで、早めにお願いしておきました。
すっごいジューシィ!
お肉の旨味がぎゅっと閉じ込められてて、噛むと肉汁ジュワー(≧∇≦)
皮はパリパリ
うぅ、今思い出してもよだれが出ちゃう・・

オープンキッチンのカウンターに座って、美味しそうなお料理を次々に作り上げてくご主人の様子を見ながら、幸せなひと時を過ごしました。
ご夫婦お2人で仲良くやっているアットホームなお店ですよ。
ごちそうさまでした!

タベルナ・プント
長野市上千歳町1137ー16
026-219-3288
天聖の熟成辛ねぎ味噌
2014年11月16日
熟成味噌 っていう看板がいつも気になってた天聖さん
やっと行くことができました(^O^)/
ここに来たら、やっぱ熟成味噌だよね。
でも、辛いもの好きなんで、熟成辛ねぎ味噌にしましたよ。

ほわぁ〜〜(≧∇≦)
お味噌のいい香りがぁ・・・
熟成というだけあって、かなり濃厚なお味噌です。

麺は中くらいの縮れ麺
見た目も濃いですが、スープは一口すするとかなりガツンとくる味
実は私はあまり背脂チャッチャ系、得意じゃないんですが、食べ進むうちにその濃厚さがやみつきになり・・・

結局、こんなに飲んじゃいました。
ごちそうさまでした!

らーめん 天聖
長野市北尾張部389ー1
026-266-0239

お母ちゃんたちがハフハフ熱々らーめんを食べてるとき、わたちはジャブジャブ洗われてたんでしゅからね!
かわいいじゃ〜ん、もんちん。そのさくらんぼ!
やっと行くことができました(^O^)/
ここに来たら、やっぱ熟成味噌だよね。
でも、辛いもの好きなんで、熟成辛ねぎ味噌にしましたよ。

ほわぁ〜〜(≧∇≦)
お味噌のいい香りがぁ・・・
熟成というだけあって、かなり濃厚なお味噌です。

麺は中くらいの縮れ麺
見た目も濃いですが、スープは一口すするとかなりガツンとくる味
実は私はあまり背脂チャッチャ系、得意じゃないんですが、食べ進むうちにその濃厚さがやみつきになり・・・

結局、こんなに飲んじゃいました。
ごちそうさまでした!

らーめん 天聖
長野市北尾張部389ー1
026-266-0239

お母ちゃんたちがハフハフ熱々らーめんを食べてるとき、わたちはジャブジャブ洗われてたんでしゅからね!
かわいいじゃ〜ん、もんちん。そのさくらんぼ!
激安!ゴールデン酒場で飲みほ!
2014年11月15日
長野駅近くにあるゴールデン酒場 おさけや さん
ちょっと通りから入るので、路地裏の居酒屋って感じがして雰囲気あります。
こちらでホットペッパークーポンを利用して、90分飲み放題(男性1380円、女性980円!)にしました。

最初はビール!お通しは筍の煮物

飲み放題のメニューです。
結構いろいろありますよ。

定番もつ煮ね!

枝豆に梅きゅう
うーん、だんだんオヤジ的な飲み会になってきたぞ。

のど軟骨とか、カシラなどの焼きとん
うまうま〜(≧∇≦)

ネギ塩キャベツもいい塩加減でお酒がすすみます。
いちいちお酒撮ってないけど、かなり飲みまちた・・・(^_^;)

にんにく丸揚げ〜
なんと、2個も出てきた!
ま、いいね。明日休みだし・・。食べちゃえ食べちゃえ〜

シメにトマトハイを。
女性980円ってのは少し申し訳なかったくらい飲ませていただきました・・・(^_^;)
全部で2人で5000円くらい?
安いね〜〜

ゴールデン酒場 おさけや
長野市大字鶴賀字高畑849
026-264-7787
ちょっと通りから入るので、路地裏の居酒屋って感じがして雰囲気あります。
こちらでホットペッパークーポンを利用して、90分飲み放題(男性1380円、女性980円!)にしました。

最初はビール!お通しは筍の煮物

飲み放題のメニューです。
結構いろいろありますよ。

定番もつ煮ね!

枝豆に梅きゅう
うーん、だんだんオヤジ的な飲み会になってきたぞ。

のど軟骨とか、カシラなどの焼きとん
うまうま〜(≧∇≦)

ネギ塩キャベツもいい塩加減でお酒がすすみます。
いちいちお酒撮ってないけど、かなり飲みまちた・・・(^_^;)

にんにく丸揚げ〜
なんと、2個も出てきた!
ま、いいね。明日休みだし・・。食べちゃえ食べちゃえ〜

シメにトマトハイを。
女性980円ってのは少し申し訳なかったくらい飲ませていただきました・・・(^_^;)
全部で2人で5000円くらい?
安いね〜〜

ゴールデン酒場 おさけや
長野市大字鶴賀字高畑849
026-264-7787
ヒロッシーニのバーニャカウダ
2014年11月13日
佐久へ出張だったので、久しぶりに佐久平駅前のヒロッシーニさんへ伺いました。
そしたら、なんと!ランチが値下げになってました。
このご時世にうれしい!!!
実は、こちらでいただいたバーニャカウダの美味しさが忘れられなかったのですが、前回来た時にはバーニャカウダは追加料金が必要で、残念な気持ちになってました。。
でも、いろんな困難を乗り越え、フェリーチェランチ1500円!にバーニャカウダをつけてくださることになりました(^O^)/

この素敵な彩りのお野菜たちを、また気軽に楽しむことができますよ。
新鮮パリパリ、そして、このバーニャカウダソース
相変わらずの美味しさです。

パンもおいしっ!オリーブオイルが最高(≧∇≦)

私はあさりとブロッコリーのパスタ

一緒に行った同僚は、玉ねぎとパンチェッタのアマトリチャーナ
どちらも、美味しくってフォークが止まらない!!

デザートだってついてますよ。
私はかぼちゃのクレームブリュレ
表面香ばしくて、中はしっとりかぼちゃプリン
甘さ控えめで全く別腹〜

同僚はプラス200円だか300円で(わすれちゃった)、自家製モンブラン
前に私も食べたけど、こちらも甘くなくて大人の味わいでした。

美味しかった〜
1500円で驚きの内容!
これは、やっぱりまた行ってしまうでしょうね。
ヒロッシーニ
佐久市佐久平駅南10ー2 永存第一ビル2階
0267-67-7767
そしたら、なんと!ランチが値下げになってました。
このご時世にうれしい!!!
実は、こちらでいただいたバーニャカウダの美味しさが忘れられなかったのですが、前回来た時にはバーニャカウダは追加料金が必要で、残念な気持ちになってました。。
でも、いろんな困難を乗り越え、フェリーチェランチ1500円!にバーニャカウダをつけてくださることになりました(^O^)/

この素敵な彩りのお野菜たちを、また気軽に楽しむことができますよ。
新鮮パリパリ、そして、このバーニャカウダソース

相変わらずの美味しさです。

パンもおいしっ!オリーブオイルが最高(≧∇≦)

私はあさりとブロッコリーのパスタ

一緒に行った同僚は、玉ねぎとパンチェッタのアマトリチャーナ
どちらも、美味しくってフォークが止まらない!!

デザートだってついてますよ。
私はかぼちゃのクレームブリュレ
表面香ばしくて、中はしっとりかぼちゃプリン
甘さ控えめで全く別腹〜

同僚はプラス200円だか300円で(わすれちゃった)、自家製モンブラン
前に私も食べたけど、こちらも甘くなくて大人の味わいでした。

美味しかった〜
1500円で驚きの内容!
これは、やっぱりまた行ってしまうでしょうね。
ヒロッシーニ
佐久市佐久平駅南10ー2 永存第一ビル2階
0267-67-7767
ラムマロンロ〜〜ル♪
2014年11月12日
桜井甘精堂さんの前を通ると、絶対に素通りできなくて・・
(通らないようにしてるけど)
ふと見たら、新商品??

ラムマロンロール
すっごいラム酒の香り
お酒に弱い人はきをつけて・・みたいなコメントも書いてあった。
ま、私は大丈夫ですけど。
中に入ってる栗も、ラム酒たっぷり、大人の味〜
ナッツもザクザク入ってて、食べ応えあります。

こちらは、最近モンブランよりもお気に入り、
栗ロールケーキ
栗の風味がきいた生クリームがたっぷり。
スポンジはふわふわ、卵もたくさん入っている感じで贅沢です。

どっちにしようかな・・・

大人のマロンケーキには赤ワインがぴったりですよん。(^O^)/

・・・で、おこぼれはいつわたちに来るんでしゅかっ??
諦めきれずに、テーブルの下から目ヂカラを送るもんちんでした。
(通らないようにしてるけど)
ふと見たら、新商品??

ラムマロンロール
すっごいラム酒の香り
お酒に弱い人はきをつけて・・みたいなコメントも書いてあった。
ま、私は大丈夫ですけど。
中に入ってる栗も、ラム酒たっぷり、大人の味〜
ナッツもザクザク入ってて、食べ応えあります。

こちらは、最近モンブランよりもお気に入り、
栗ロールケーキ
栗の風味がきいた生クリームがたっぷり。
スポンジはふわふわ、卵もたくさん入っている感じで贅沢です。

どっちにしようかな・・・

大人のマロンケーキには赤ワインがぴったりですよん。(^O^)/

・・・で、おこぼれはいつわたちに来るんでしゅかっ??
諦めきれずに、テーブルの下から目ヂカラを送るもんちんでした。
きよみずじゃなくて、せいすいじ
2014年11月11日
清水寺と書いて、「せいすいじ」
長野市の人ならご存知でしょうけど・・・

若穂にあるお寺で、紅葉(特にもみじ)が有名です。
ぼたんの咲く季節も素晴らしいみたいですが。
先週末、行ってみました。

う〜〜ん・・、もう一息かしら。
まだ、色づいてない木もあって、以前最盛期に見た時よりちと寂しい。

でも、赤や黄色、緑が入り乱れた景色ってのもなかなかです。

「寒いでしゅ・・
」
出たっ!!仏頂面もんちん
清水寺
長野市若穂保科1949
今週末の方が見頃かも。
長野市の人ならご存知でしょうけど・・・

若穂にあるお寺で、紅葉(特にもみじ)が有名です。
ぼたんの咲く季節も素晴らしいみたいですが。
先週末、行ってみました。

う〜〜ん・・、もう一息かしら。
まだ、色づいてない木もあって、以前最盛期に見た時よりちと寂しい。

でも、赤や黄色、緑が入り乱れた景色ってのもなかなかです。

「寒いでしゅ・・

出たっ!!仏頂面もんちん
清水寺
長野市若穂保科1949
今週末の方が見頃かも。
サヤームでグリーンカレー
2014年11月10日
上田に出張だったので、

サヤームさんにグリーンカレーを食べに行きました!!
こちらも前から一度行きたかったお店です*\(^o^)/*

メニューも素敵ですね〜

ライスはもちろんタイ米
ココナツの甘い香りの中にいろんなスパイスが効いてて、辛い!けどマイルド!!
タケノコやナス、鶏肉など具もたっぷり

ご飯がどんどん進んじゃう〜(≧∇≦)

ランチにはサラダもつきますよ
寒いけど、身体の中からポッカポカになりました。
グリーンカレー、美味しい!!
ごちそうさまー!

サヤーム
上田市常田2-20-15
0268-75-7515

サヤームさんにグリーンカレーを食べに行きました!!
こちらも前から一度行きたかったお店です*\(^o^)/*

メニューも素敵ですね〜

ライスはもちろんタイ米
ココナツの甘い香りの中にいろんなスパイスが効いてて、辛い!けどマイルド!!
タケノコやナス、鶏肉など具もたっぷり

ご飯がどんどん進んじゃう〜(≧∇≦)

ランチにはサラダもつきますよ
寒いけど、身体の中からポッカポカになりました。
グリーンカレー、美味しい!!
ごちそうさまー!

サヤーム
上田市常田2-20-15
0268-75-7515
シロッコでもっきりスパークリング
2014年11月09日
もっきりといえば・・日本酒を思い出しますけど、

長野駅前のピザ&ワイン酒場 シロッコには、スパークリングのもっきりがあるんです。
受け皿の升にもなみなみとついでくれました*\(^o^)/*

シロッコサラダです
いろんなものが入ってますよ

お通しはピクルスでした

大粒ホタテのアヒージョ
ほんと、大粒!ぜいたくなアヒージョです
貝柱が食べ応えあり

信州福味鶏のローストチキン
やわらかジューシィ

限定だった高山村のワイナリーカンティーナリエゾーのメルロー
コクがあって、美味しい赤でした。なかなかやるなぁー

締めにはやっぱり窯焼ピッツァを
マルゲリータです
皮パリパリで美味しいね。

・・・で、わたちの晩御飯はいつでしゅか??
伏せして待ってるもんちんでした
ピザ&ワイン シロッコ
長野市北石堂町1411
026-223-1551

長野駅前のピザ&ワイン酒場 シロッコには、スパークリングのもっきりがあるんです。
受け皿の升にもなみなみとついでくれました*\(^o^)/*

シロッコサラダです
いろんなものが入ってますよ

お通しはピクルスでした

大粒ホタテのアヒージョ
ほんと、大粒!ぜいたくなアヒージョです
貝柱が食べ応えあり

信州福味鶏のローストチキン
やわらかジューシィ


限定だった高山村のワイナリーカンティーナリエゾーのメルロー
コクがあって、美味しい赤でした。なかなかやるなぁー

締めにはやっぱり窯焼ピッツァを
マルゲリータです
皮パリパリで美味しいね。

・・・で、わたちの晩御飯はいつでしゅか??
伏せして待ってるもんちんでした
ピザ&ワイン シロッコ
長野市北石堂町1411
026-223-1551
カンパネッラでパスタランチを
2014年11月08日
パティオ大門の中にあるカンパネッラさん
ここも私のお気に入りのお店の一つですが、最近ご無沙汰でした(^_^;)
休日ランチで訪問です(^O^)/

パスタランチ1300円をいただきました。
ランチについてくるサラダは、サラダというより前菜に近い??
美しい盛り付けにしばしうっとり・・

あ、もちろんランチのお供、ビールもいただいてます

オリーブオイルがいい香り〜
このまま飲みたいワン

私は軽くスモークした秋刀魚のスパゲッティ、イタリアンパセリのペーストで
旬の秋刀魚がおしゃれなパスタに変身!
全然、臭みがない!!スモークされて、旨み倍増です。
驚きの美味しさでした

旦那さんは、ゆっくり煮込んだ豚バラ肉と青唐辛子のスパゲッティ
柔らかい豚バラ肉がボリュームたっぷり
厚切りで食べ応えあります。
唐辛子のピリッとしたアクセントで、いくらでも食べられそう!

あ・・・、もちろんワインも飲みまちた・・・・

コーヒーもおいしっ!
プラス420円でデザートもいただけますが、ま、今回は我慢
いつも思うけど、この内容でこのお値段、コスパいいです。

外のテラス席はワンコ連れオッケー*\(^o^)/*
少し寒くなっちゃったけどね。
カンパネッラ
長野市長野大門町54ー1
026-233-4560
ここも私のお気に入りのお店の一つですが、最近ご無沙汰でした(^_^;)
休日ランチで訪問です(^O^)/

パスタランチ1300円をいただきました。
ランチについてくるサラダは、サラダというより前菜に近い??
美しい盛り付けにしばしうっとり・・

あ、もちろんランチのお供、ビールもいただいてます

オリーブオイルがいい香り〜
このまま飲みたいワン

私は軽くスモークした秋刀魚のスパゲッティ、イタリアンパセリのペーストで
旬の秋刀魚がおしゃれなパスタに変身!
全然、臭みがない!!スモークされて、旨み倍増です。
驚きの美味しさでした

旦那さんは、ゆっくり煮込んだ豚バラ肉と青唐辛子のスパゲッティ
柔らかい豚バラ肉がボリュームたっぷり
厚切りで食べ応えあります。
唐辛子のピリッとしたアクセントで、いくらでも食べられそう!

あ・・・、もちろんワインも飲みまちた・・・・

コーヒーもおいしっ!
プラス420円でデザートもいただけますが、ま、今回は我慢
いつも思うけど、この内容でこのお値段、コスパいいです。

外のテラス席はワンコ連れオッケー*\(^o^)/*
少し寒くなっちゃったけどね。
カンパネッラ
長野市長野大門町54ー1
026-233-4560