花岡のショートケーキ
2014年12月24日
青木島寿し孝さんでランチした後は、近くにできた花岡さんへ
花岡といえば、くるみ菓子が有名ですが、生ケーキもいろいろありますよ!
本日は一緒にフラワーアレンジメントを習っている方の快気祝い&クリスマス会を兼ねて、ケーキを食べようってことに。

名前忘れちゃったけど、マロンのケーキ
洋酒が結構きいてて、大人の味
一番下の生地がサクサクしてて、いいアクセントになってました。おいしい〜(≧∇≦)
栗に金粉が・・・・

こちらはスタンダードなショートケーキ
間にもたっぷりいちごのスライスが入っていて、おいしそうでした。

先生が、りんごとお漬物を出してくださいました。
やっぱりケーキの後は、漬物よね〜〜
・・・で、

この日の私のつたない作品です。
あまり、進歩がないのよね〜(^◇^;)
でも、今の季節にぴったりかな。
何か作ってる時間って、ホント楽しいですね!

今日はクリスマスイブでしゅよ
花岡といえば、くるみ菓子が有名ですが、生ケーキもいろいろありますよ!
本日は一緒にフラワーアレンジメントを習っている方の快気祝い&クリスマス会を兼ねて、ケーキを食べようってことに。

名前忘れちゃったけど、マロンのケーキ
洋酒が結構きいてて、大人の味
一番下の生地がサクサクしてて、いいアクセントになってました。おいしい〜(≧∇≦)
栗に金粉が・・・・

こちらはスタンダードなショートケーキ
間にもたっぷりいちごのスライスが入っていて、おいしそうでした。

先生が、りんごとお漬物を出してくださいました。
やっぱりケーキの後は、漬物よね〜〜
・・・で、

この日の私のつたない作品です。
あまり、進歩がないのよね〜(^◇^;)
でも、今の季節にぴったりかな。
何か作ってる時間って、ホント楽しいですね!

今日はクリスマスイブでしゅよ
食べる宝石!!
2014年10月09日
秋真っ盛りです。
秋って食べ物が美味しい季節ですよね。
実りの秋ってくらいですから、いろんな果物が食べごろを迎えます。
仙台の実家や友人のところに今年はナガノパープルとシャインマスカットの詰め合わせを送りました。


ものすごく立派なぶどう!!!
職場の方の実家が須坂のぶどう農家で、お願いして仙台に送っていただきました。
ついでに我が家の分も少し購入
スーパーで売ってるのとは全然違う!!
贈答用のはもっとでかかったらしいです。
両親も友達も大感激でした。
正に食べる宝石!です(≧∇≦)

「ホントに大きいでしゅ・・・」

栗も美味しい季節!
こちらは職場の友人にいただいたのですが、すごく立派な栗〜
秋の恵みをたっぷり味わって、パワー満開です*\(^o^)/*
そうそう、「芸術の秋」でもありますよね。
「芸術」には程遠いけど、先日久しぶりにフラワーアレンジメントの教室があって

作りました!
バラのプリザーブドフラワーで小さなベンチを飾ったもの
可愛くできたかな・・・
秋って食べ物が美味しい季節ですよね。
実りの秋ってくらいですから、いろんな果物が食べごろを迎えます。
仙台の実家や友人のところに今年はナガノパープルとシャインマスカットの詰め合わせを送りました。


ものすごく立派なぶどう!!!
職場の方の実家が須坂のぶどう農家で、お願いして仙台に送っていただきました。
ついでに我が家の分も少し購入
スーパーで売ってるのとは全然違う!!
贈答用のはもっとでかかったらしいです。
両親も友達も大感激でした。
正に食べる宝石!です(≧∇≦)

「ホントに大きいでしゅ・・・」

栗も美味しい季節!
こちらは職場の友人にいただいたのですが、すごく立派な栗〜
秋の恵みをたっぷり味わって、パワー満開です*\(^o^)/*
そうそう、「芸術の秋」でもありますよね。
「芸術」には程遠いけど、先日久しぶりにフラワーアレンジメントの教室があって

作りました!
バラのプリザーブドフラワーで小さなベンチを飾ったもの
可愛くできたかな・・・
フルール ドゥ ペシェ モモカでランチ
2014年08月06日
東御市に行く機会、そんなに多くはないけど、行った際には寄ってみたかったお店・・
フルール ドゥ ペシェ モモカさん
たまたま出張で来た時は、残念ながら定休日
週末を利用してリベンジしました。
ランチは前菜、主菜、デザートを数種類からチョイスするプリフィクスコース
基本2200円ですが、選ぶものによってはプラスになります。

友達は前菜にパンのモッツアレラチーズ焼き アンチョビバターソースを
これがまたすっごいボリューム
アンチョビの塩気とモッツアレラのとろけ加減が食欲をそそります。
ワインに合いそう〜〜(≧∇≦)
(しかし、今回は我慢・・・)

私は新じゃがいもの冷たいポタージュ
ほんのり甘くて、優しい味です。


外から見ると、ホント普通の一軒家のようで、看板が出ていなければ気づかないかもしれません。
でも、中に入ると意外と広々としていてびっくり

お庭の草花を眺めながら、美味しいお食事をいただけます。
さて、

友達のメインは、これまたボリュームある山口萩産コショウダイのカマグリルレモン添え
大きなコショウダイの頭をじっくり焼いてます。
カマのとこって、身がしまっていて味が濃くて美味しいですよね。

私は+300円で同じくコショウダイのポワレ フォンドボーソースにしました。
カリカリに焼かれた皮とふわっとした身
地元のお野菜がたっぷり添えられていて、食べ応えあり。
元気が出ますね!


パンは小麦の香りがふわんと広がる固めのもの
おかわりも出してくれましたが、食べられなかったら袋を用意してくれました。
さりげない心遣いがうれしいです。

別腹デザート、友達は東御産あんずのスープとチョコのムース アールグレイのジュレ添え
美味しそう〜

私は山梨産白桃のコンポートとジュレ ラム酒とバニラのアイス添え
桃!大好き!
ラム酒がきいたアイスは大人の味
さっぱりしていて、お腹いっぱいでもサクサク入っていっちゃいました。

コーヒーとプチフールです。
念願かなってよかった!それにしても人気のお店ですね。
あっという間に店内は満席になりました。女子率高いです。
予約した方が確実です。
フルール ドゥ ペシェ モモカ
東御市滋野乙2213
0268-64-3220
お腹がふくれた後、友達の本日の目的、御代田町の隠れ家的家具屋さんに向かいました。

素敵な木製の家具類がいろいろとあって、目移りしそう。
この椅子、友達ご購入。いいなぁ・・・


看板猫ちゃんが迎えてくれます。


家具の他にも店主こだわりの器や雑貨などがディスプレイされていて、見ていて飽きないです。
楽しい〜
お手頃な値段のものもあります。
素敵なお店でした。一人じゃ行けなかったかも・・。
ギャラリー國
北佐久郡御代田町御代田3918ー15
フルール ドゥ ペシェ モモカさん
たまたま出張で来た時は、残念ながら定休日
週末を利用してリベンジしました。
ランチは前菜、主菜、デザートを数種類からチョイスするプリフィクスコース
基本2200円ですが、選ぶものによってはプラスになります。

友達は前菜にパンのモッツアレラチーズ焼き アンチョビバターソースを
これがまたすっごいボリューム
アンチョビの塩気とモッツアレラのとろけ加減が食欲をそそります。
ワインに合いそう〜〜(≧∇≦)
(しかし、今回は我慢・・・)

私は新じゃがいもの冷たいポタージュ
ほんのり甘くて、優しい味です。


外から見ると、ホント普通の一軒家のようで、看板が出ていなければ気づかないかもしれません。
でも、中に入ると意外と広々としていてびっくり

お庭の草花を眺めながら、美味しいお食事をいただけます。
さて、

友達のメインは、これまたボリュームある山口萩産コショウダイのカマグリルレモン添え
大きなコショウダイの頭をじっくり焼いてます。
カマのとこって、身がしまっていて味が濃くて美味しいですよね。

私は+300円で同じくコショウダイのポワレ フォンドボーソースにしました。
カリカリに焼かれた皮とふわっとした身
地元のお野菜がたっぷり添えられていて、食べ応えあり。
元気が出ますね!


パンは小麦の香りがふわんと広がる固めのもの
おかわりも出してくれましたが、食べられなかったら袋を用意してくれました。
さりげない心遣いがうれしいです。

別腹デザート、友達は東御産あんずのスープとチョコのムース アールグレイのジュレ添え
美味しそう〜

私は山梨産白桃のコンポートとジュレ ラム酒とバニラのアイス添え
桃!大好き!
ラム酒がきいたアイスは大人の味
さっぱりしていて、お腹いっぱいでもサクサク入っていっちゃいました。

コーヒーとプチフールです。
念願かなってよかった!それにしても人気のお店ですね。
あっという間に店内は満席になりました。女子率高いです。
予約した方が確実です。
フルール ドゥ ペシェ モモカ
東御市滋野乙2213
0268-64-3220
お腹がふくれた後、友達の本日の目的、御代田町の隠れ家的家具屋さんに向かいました。

素敵な木製の家具類がいろいろとあって、目移りしそう。
この椅子、友達ご購入。いいなぁ・・・


看板猫ちゃんが迎えてくれます。


家具の他にも店主こだわりの器や雑貨などがディスプレイされていて、見ていて飽きないです。
楽しい〜
お手頃な値段のものもあります。
素敵なお店でした。一人じゃ行けなかったかも・・。
ギャラリー國
北佐久郡御代田町御代田3918ー15
宮坂醸造のセラ真澄
2014年07月27日
諏訪旅の最後を締めくくるのは・・・

日本酒「真澄」で有名な宮坂醸造さんです。
酒蔵の一画にセラ真澄というおしゃれな建物が。

こだわりの食品や

酒器、お皿などが並びます。
これらを見てるだけでも楽しいのですが・・・

やっぱりお楽しみは試飲よね。

レジでこのようなショットグラス(320円)を購入し、試飲を楽しむシステムになっています。
ショットグラスはお持ち帰りできます。重量感があって、なかなかいいグラスです。

焼酎や梅酒も含め6〜7種類のお酒が試飲できます。
結構なみなみとついでくれてました。


試飲スペースもおしゃれです。

宮坂醸造のお酒が香りや甘口、辛口によって一覧表になってます。
うぅ、全部飲んでみたい〜
しかし、
な・なんと!この私が!帰りの運転手のため、試飲を我慢!!!∑(゚Д゚)
みんなが美味しそうにグビグビやってる横で、お酒にも使われるという湧き水を飲んだりしてました。
でも、楽しそうに試飲している友達や旦那さんを見てたら、たまにはいいか〜って・・ね。(^O^)
連れてきた甲斐があったってもんです。
きちんと、説明をしながら順番に飲ませてくれますので、ぜひこちらに行った際には試飲をしてみて下さいな。
もちろん、運転手はダメですよ!
宮坂醸造 セラ真澄
諏訪市元町1ー16

日本酒「真澄」で有名な宮坂醸造さんです。
酒蔵の一画にセラ真澄というおしゃれな建物が。

こだわりの食品や

酒器、お皿などが並びます。
これらを見てるだけでも楽しいのですが・・・

やっぱりお楽しみは試飲よね。

レジでこのようなショットグラス(320円)を購入し、試飲を楽しむシステムになっています。
ショットグラスはお持ち帰りできます。重量感があって、なかなかいいグラスです。

焼酎や梅酒も含め6〜7種類のお酒が試飲できます。
結構なみなみとついでくれてました。


試飲スペースもおしゃれです。

宮坂醸造のお酒が香りや甘口、辛口によって一覧表になってます。
うぅ、全部飲んでみたい〜
しかし、
な・なんと!この私が!帰りの運転手のため、試飲を我慢!!!∑(゚Д゚)
みんなが美味しそうにグビグビやってる横で、お酒にも使われるという湧き水を飲んだりしてました。
でも、楽しそうに試飲している友達や旦那さんを見てたら、たまにはいいか〜って・・ね。(^O^)
連れてきた甲斐があったってもんです。
きちんと、説明をしながら順番に飲ませてくれますので、ぜひこちらに行った際には試飲をしてみて下さいな。
もちろん、運転手はダメですよ!
宮坂醸造 セラ真澄
諏訪市元町1ー16
ラビラントの和ランチと絵手紙
2014年06月15日
須坂市の古民家を改築したゲストハウス蔵さん
そこに併設されたラビラントさんでランチしました。

ランチは、火、土、日曜限定です。
和ランチ900円
エビと長いもとオクラをさっぱりしたジュレであえたもの
スモークサーモンのお寿司、スナップエンドウの生ハム巻
トマトサラダ
器も盛り付けもおしゃれです。

メインは豆腐とお肉の肉団子
味付けはあっさりしていて、ボリュームありそうに見えますがペロッといけます。
ブロッコリーの天ぷらとナスのお浸しも。

五穀米のご飯とお吸い物がつきます。
どれも身体に優しいお料理o(^▽^)o



店内は築100年以上になる建物とは思えないくらい、おしゃれな雰囲気のカフェ。

箸置きに花が添えられていたり、ちょっとした気配りが嬉しいです。
ご夫婦お二人でやっているこじんまりとしたカフェです。

入口も素敵〜(頭ぶつけないように!)
ラビラント
須坂市本上町39 ゲストハウス蔵
080-9206-3647
この日は運よく入れましたが、予約した方が確実かもしれません。
さて、この後、当日の朝に知ったlilyさんの絵手紙教室に急遽参加するため、私のブログにも時々コメントを入れて下さる女将さんの福寿荘へ向かいました。

既に参加された皆さんの素晴らしい作品が並んでいました!
初めてお会いするlilyさんは想像していたとおりのチャーミングな方で感激!
女将さんも素敵な方でまたまた感激〜〜*\(^o^)/*
人気ブロガーちろるさん、ハラハラハーさんのお二人が企画したそうで、本当に楽しそうに絵手紙を楽しんでいました。
初めてお会いするナガブロガーさんもいらして、何だか興奮しちゃいました。

噂に聞いてたmgさんのマジックまでご披露いただきました。これにもまたびっくり〜
あっという間に終了時間になってしまいました。

私のつたない作品?です。
一番上は目をつぶって、左手で好きな一文字を書くというもの。「笑」って書いたけど、読めます?
真ん中を紫玉ねぎ、下は女将さんとこの素晴らしい薔薇の花
額に入れたら、少しはマシかなぁ。
lilyさんみたいに書けたら素敵でしょうにね〜
lilyさん、ありがとうございました。
ちろるさん、ハーさんお疲れ様でした。
今度は女将さんのとこのお風呂にゆっくりつかりたいものです。
さらにこの後、ラビラントさんの器が素敵だったので、紹介してもらった窯元さんへお邪魔しました。
場所が難しかったけど、なんとかたどりつき、ギャラリーを見せていただきました。
お父さんと息子さんと、息子さんのお嫁さん3人でやっているそうです。

お嫁さんの作ったぐい呑を買ってきました。
こちらのやきものは仙仁温泉でも使われているそうですよ。
境窯
須坂市坂田町580
いやぁ〜、充実の一日でしたぁ*\(^o^)/*
そこに併設されたラビラントさんでランチしました。

ランチは、火、土、日曜限定です。
和ランチ900円
エビと長いもとオクラをさっぱりしたジュレであえたもの
スモークサーモンのお寿司、スナップエンドウの生ハム巻
トマトサラダ
器も盛り付けもおしゃれです。

メインは豆腐とお肉の肉団子
味付けはあっさりしていて、ボリュームありそうに見えますがペロッといけます。
ブロッコリーの天ぷらとナスのお浸しも。

五穀米のご飯とお吸い物がつきます。
どれも身体に優しいお料理o(^▽^)o



店内は築100年以上になる建物とは思えないくらい、おしゃれな雰囲気のカフェ。

箸置きに花が添えられていたり、ちょっとした気配りが嬉しいです。
ご夫婦お二人でやっているこじんまりとしたカフェです。

入口も素敵〜(頭ぶつけないように!)
ラビラント
須坂市本上町39 ゲストハウス蔵
080-9206-3647
この日は運よく入れましたが、予約した方が確実かもしれません。
さて、この後、当日の朝に知ったlilyさんの絵手紙教室に急遽参加するため、私のブログにも時々コメントを入れて下さる女将さんの福寿荘へ向かいました。

既に参加された皆さんの素晴らしい作品が並んでいました!
初めてお会いするlilyさんは想像していたとおりのチャーミングな方で感激!
女将さんも素敵な方でまたまた感激〜〜*\(^o^)/*
人気ブロガーちろるさん、ハラハラハーさんのお二人が企画したそうで、本当に楽しそうに絵手紙を楽しんでいました。
初めてお会いするナガブロガーさんもいらして、何だか興奮しちゃいました。

噂に聞いてたmgさんのマジックまでご披露いただきました。これにもまたびっくり〜
あっという間に終了時間になってしまいました。

私のつたない作品?です。
一番上は目をつぶって、左手で好きな一文字を書くというもの。「笑」って書いたけど、読めます?
真ん中を紫玉ねぎ、下は女将さんとこの素晴らしい薔薇の花
額に入れたら、少しはマシかなぁ。
lilyさんみたいに書けたら素敵でしょうにね〜
lilyさん、ありがとうございました。
ちろるさん、ハーさんお疲れ様でした。
今度は女将さんのとこのお風呂にゆっくりつかりたいものです。
さらにこの後、ラビラントさんの器が素敵だったので、紹介してもらった窯元さんへお邪魔しました。
場所が難しかったけど、なんとかたどりつき、ギャラリーを見せていただきました。
お父さんと息子さんと、息子さんのお嫁さん3人でやっているそうです。

お嫁さんの作ったぐい呑を買ってきました。
こちらのやきものは仙仁温泉でも使われているそうですよ。
境窯
須坂市坂田町580
いやぁ〜、充実の一日でしたぁ*\(^o^)/*
クラフトフェアまつもと♪
2014年05月24日
松本、あがたの森公園で今日と明日開催中のクラフトフェアまつもとに行ってきました!
全国各地から様々なクラフトショップが出店
見て回るだけでも楽しい〜〜*\(^o^)/*

こーんなそら豆のかわいい箸置きとか(帰りにもう一度寄ったら売り切れてた!!∑(゚Д゚))

つくばい風のガラスの置物


綺麗なグラスやアクセサリーなど、うっとり〜(≧∇≦)
(ガラス好きなので、ガラスのお店ばかり撮ってしまいました(^_^;))
あちこちで、

毛糸を紡ぐ実演や、

鉄を打ったり・・
「ヘェ〜」とか「ほ〜!」とか感嘆の声を上げながら見ちゃいました。

木の種類ごとに違うプレートが並んでいて、子供達も手にとって模様の違い、木の香りなどを楽しんでいるショップもありました。

木彫りの動物たちが、まるで動物園のように芝生の上にディスプレイされてるとこも。
お昼は到着と共に、早目に旧制高等学校記念館にある喫茶コーナーでハヤシライスを頂きました!


晴天に恵まれたこともあって、ものすごい混雑!!
暑かった〜(^_^;)


汗もかき、最後はカタクラモールで、今年初氷とアイスクリームでクールダウン
さて、成果は・・というと。

ぐいのみー

「鳥さんが書いてありましゅ」

餃子みたいな形の花器
お花も入れてくれたのだけど、帰ってくる間にしおれちゃった(T ^ T)

ポップなニャンコのマグネット

そして、カタクラモールの中でも開催してたカタクラフトで、苔玉(お皿付き)を購入
黒猫ジジは、うちに帰ってから飾ってみました。
うーん*\(^o^)/*やっぱり楽しいですね!
手が出ないようなお値段のものも多いですが、見て回ってると思わぬ掘り出し物も見つかりそう。
ちなみに私が買った中で一番高かったのはぐい呑1800円です。
人はたくさん出てますが、楽しいイベントです。
クラフト好きもそうでない人も、お出かけしてみてはいかがですか??
全国各地から様々なクラフトショップが出店
見て回るだけでも楽しい〜〜*\(^o^)/*

こーんなそら豆のかわいい箸置きとか(帰りにもう一度寄ったら売り切れてた!!∑(゚Д゚))

つくばい風のガラスの置物


綺麗なグラスやアクセサリーなど、うっとり〜(≧∇≦)
(ガラス好きなので、ガラスのお店ばかり撮ってしまいました(^_^;))
あちこちで、

毛糸を紡ぐ実演や、

鉄を打ったり・・
「ヘェ〜」とか「ほ〜!」とか感嘆の声を上げながら見ちゃいました。

木の種類ごとに違うプレートが並んでいて、子供達も手にとって模様の違い、木の香りなどを楽しんでいるショップもありました。

木彫りの動物たちが、まるで動物園のように芝生の上にディスプレイされてるとこも。
お昼は到着と共に、早目に旧制高等学校記念館にある喫茶コーナーでハヤシライスを頂きました!


晴天に恵まれたこともあって、ものすごい混雑!!
暑かった〜(^_^;)


汗もかき、最後はカタクラモールで、今年初氷とアイスクリームでクールダウン
さて、成果は・・というと。

ぐいのみー

「鳥さんが書いてありましゅ」

餃子みたいな形の花器
お花も入れてくれたのだけど、帰ってくる間にしおれちゃった(T ^ T)

ポップなニャンコのマグネット

そして、カタクラモールの中でも開催してたカタクラフトで、苔玉(お皿付き)を購入
黒猫ジジは、うちに帰ってから飾ってみました。
うーん*\(^o^)/*やっぱり楽しいですね!
手が出ないようなお値段のものも多いですが、見て回ってると思わぬ掘り出し物も見つかりそう。
ちなみに私が買った中で一番高かったのはぐい呑1800円です。
人はたくさん出てますが、楽しいイベントです。
クラフト好きもそうでない人も、お出かけしてみてはいかがですか??
モンブランソフトと栗ジェラート
2014年05月19日
仙台から友人が来たので、小布施散策に出かけました。
このついでに!ぜひとも話題のスイーツをいただかねば!!
・・・ってことで、

モンブランソフトクリーム
桜井甘精堂さんのカフェ茶蔵です。

栗の風味がたっぷりのソフトクリームにさらに濃厚な栗ペーストがぐるぐる
冷たいモンブランケーキを食べてる感じ。
なんか、贅沢な気分〜〜*\(^o^)/*
そして、こちらもいつか来たいと思ってた

竹風堂さんのジェラートショップ、マローネ
栗と小布施ミルクをチョイス
栗ソフトとはまた違った、どちらかというとさっぱりめの味わい
でも、口に栗の香りがいっぱい!
そして、小布施ミルク。
うちの旦那さんが牛乳の中でベスト1に掲げる「小布施牛乳」を使ったジェラート
これ、美味しい〜(≧∇≦)
ミルキーのような風味ですが、しつこくなくてサラッといけちゃう。
たくさん食べられそう!!
爽やかな晴天の中、冷たいスイーツが心地よかったです。
これから、ますます美味しい季節ですね(^O^)/
トゥエルさんも行ってみたかったけど、電車だったので少し遠くて、今回はあきらめました。
そのうち、ぜひ!
カフェ茶蔵
上高井郡小布施町小布施779
026-247-5601
9:00~16:00 木曜休み
ジェラートショップマローネ
上高井郡小布施町小布施973
026-214-3287
10:00~18:00 シーズン中は無休です
あちこち散策してて、こんなものもGETしましたよ

おぶせミュージアムの並びにあるよしのやさんで、可愛い木彫りのワンコのメモスタンドを。

もんちんの写真をはさんでみました!
素敵な木製家具や工芸品が置いてありました。見てるだけでも楽しい!
よしのや
上高井郡小布施町小布施609-1
026-242-6606
このついでに!ぜひとも話題のスイーツをいただかねば!!
・・・ってことで、

モンブランソフトクリーム
桜井甘精堂さんのカフェ茶蔵です。

栗の風味がたっぷりのソフトクリームにさらに濃厚な栗ペーストがぐるぐる
冷たいモンブランケーキを食べてる感じ。
なんか、贅沢な気分〜〜*\(^o^)/*
そして、こちらもいつか来たいと思ってた

竹風堂さんのジェラートショップ、マローネ
栗と小布施ミルクをチョイス
栗ソフトとはまた違った、どちらかというとさっぱりめの味わい
でも、口に栗の香りがいっぱい!
そして、小布施ミルク。
うちの旦那さんが牛乳の中でベスト1に掲げる「小布施牛乳」を使ったジェラート
これ、美味しい〜(≧∇≦)
ミルキーのような風味ですが、しつこくなくてサラッといけちゃう。
たくさん食べられそう!!
爽やかな晴天の中、冷たいスイーツが心地よかったです。
これから、ますます美味しい季節ですね(^O^)/
トゥエルさんも行ってみたかったけど、電車だったので少し遠くて、今回はあきらめました。
そのうち、ぜひ!
カフェ茶蔵
上高井郡小布施町小布施779
026-247-5601
9:00~16:00 木曜休み
ジェラートショップマローネ
上高井郡小布施町小布施973
026-214-3287
10:00~18:00 シーズン中は無休です
あちこち散策してて、こんなものもGETしましたよ

おぶせミュージアムの並びにあるよしのやさんで、可愛い木彫りのワンコのメモスタンドを。

もんちんの写真をはさんでみました!
素敵な木製家具や工芸品が置いてありました。見てるだけでも楽しい!
よしのや
上高井郡小布施町小布施609-1
026-242-6606
薔薇が咲いた!!!
2014年04月02日
我が家に薔薇が咲きましたー!!!
・・・といっても、お庭じゃなくて、

もんちんに。

せっかく、そんな素敵な薔薇をつけてもらったのに無表情なもんちん(^_^;)
トリミングに行くと、いつも可愛いリボンをつけていただき、嬉しくなります(≧∇≦)
私も、また作ってみましたよ。

コットンパール第二弾!

ピアスも作りました。
なーんか、ハマりそう。
簡単に見た目ゴージャスなアクセサリーができます。
また、作りまーす。
・・・といっても、お庭じゃなくて、

もんちんに。

せっかく、そんな素敵な薔薇をつけてもらったのに無表情なもんちん(^_^;)
トリミングに行くと、いつも可愛いリボンをつけていただき、嬉しくなります(≧∇≦)
私も、また作ってみましたよ。

コットンパール第二弾!

ピアスも作りました。
なーんか、ハマりそう。
簡単に見た目ゴージャスなアクセサリーができます。
また、作りまーす。
コットンパール♪
2014年03月23日
少し前からコットンパールが気になってました。
・・・で、作ってみました!


端の方は8ミリ、中央部は10ミリのコットンパールで、間にビーズを入れました。
ベルベットのリボンをつけて、完成!
我ながらまあまあの出来栄えかな*\(^o^)/*

「わたちにもコットンパールの首輪作ってよぉー」
・・・で、作ってみました!


端の方は8ミリ、中央部は10ミリのコットンパールで、間にビーズを入れました。
ベルベットのリボンをつけて、完成!
我ながらまあまあの出来栄えかな*\(^o^)/*

「わたちにもコットンパールの首輪作ってよぉー」
汗と涙の?クリスマスツリー
2013年12月16日

お母ちゃん、なに眠くなるような作業してるんでしゅか〜??
もんちんの目も閉じてしまいそうな単純作業

コレを

こうしてクルッと巻いてワイヤーでとめる

いっぱい作ります。
そして・・・

完成!!クリスマスツリー!
一番手前のがもんママ作。
先月からプリザーブドフラワーを使ったいろんなアレンジメントを習いに行き始めました。
二ヶ月がかりで完成。
葉っぱを丸めるだけじゃなくて、土台から手作りですから結構大変でしたー(^_^;)
胡蝶蘭はプリザーブドフラワーです。

全員のを並べてみました。
みんな、頑張ったよねー!!
ま、私以外はベテランの方たちですけど・・

「お母ちゃん、よくできまちたー\(^o^)/」
久々のチクチク
2013年10月09日
一時、すっごいマイブームだった羊毛フェルト
最近はすっかりご無沙汰でしたが・・σ(^_^;)

こんなん、作ってみました〜(^O^)/

ウラです。
これは何かというと・・

そう!!スマホ入れでしたぁ
チクチク、チクチク、まずこの袋部分を作るだけで時間かかりました。
ピンクだけじゃ足りなくて、赤いのも急遽付け足してチクチク
かなり、不恰好ですがσ(^_^;)、まぁ自分のだからネ

「わたちはこんなに顔丸くないでしゅよ!」
修正きかんのだ。スマン、もんちん。
最近はすっかりご無沙汰でしたが・・σ(^_^;)

こんなん、作ってみました〜(^O^)/

ウラです。
これは何かというと・・

そう!!スマホ入れでしたぁ
チクチク、チクチク、まずこの袋部分を作るだけで時間かかりました。
ピンクだけじゃ足りなくて、赤いのも急遽付け足してチクチク
かなり、不恰好ですがσ(^_^;)、まぁ自分のだからネ

「わたちはこんなに顔丸くないでしゅよ!」
修正きかんのだ。スマン、もんちん。
くらふてぃあで欲望の嵐
2013年06月01日
駒ヶ根でくらふてぃあ杜の市が開かれています。
広ーい会場には300店以上のクラフトショップが。

どこから見たらいいのか迷うくらい・・
皆さん、ご自分の自慢の作品を魅力的に展示


全国各地からいらしてます。

わんちゃんも一緒に来ているお店がたくさんありました!

ライバル??が一杯いるので、もんちんは落ち着きません
ものすごい賑わいでした(^O^)/
あちこち物色して、物欲の嵐と闘いながらGETしたのが・・

自然の木で作ったデカえんぴつ
中にクーピーペンシルが入ってるそうです。

ニャンコのはし置き。可愛さにノックアウト

同じお店で買ったぐい呑み。一目惚れ
瀬戸市から来たというかわいい女性のお店でした。
興味ある方なら、何時間いても飽きないくらい楽しいです。
駐車場は近いところだと有料。臨時駐車場からはシャトルバスも出ているようでした。
明日までなので、のぞいてみては・・?
広ーい会場には300店以上のクラフトショップが。

どこから見たらいいのか迷うくらい・・
皆さん、ご自分の自慢の作品を魅力的に展示


全国各地からいらしてます。

わんちゃんも一緒に来ているお店がたくさんありました!

ライバル??が一杯いるので、もんちんは落ち着きません

ものすごい賑わいでした(^O^)/
あちこち物色して、物欲の嵐と闘いながらGETしたのが・・

自然の木で作ったデカえんぴつ
中にクーピーペンシルが入ってるそうです。

ニャンコのはし置き。可愛さにノックアウト


同じお店で買ったぐい呑み。一目惚れ
瀬戸市から来たというかわいい女性のお店でした。
興味ある方なら、何時間いても飽きないくらい楽しいです。
駐車場は近いところだと有料。臨時駐車場からはシャトルバスも出ているようでした。
明日までなので、のぞいてみては・・?
秘密兵器!!
2013年05月14日
私の秘密兵器~!!

「な・・なんでしゅかっ!?これは??」

もんちんの王冠じゃないっす。

もんちんの角でもないっす。
私のチクチク用秘密兵器でしたー(^O^)/
親指と人差し指にはめてチクチク
これで、自分の指までチクチク、流血騒ぎは激減!!

く~っ!!似てないがくまモン

「これは、なんでしゅか!?」


肉球も作ってみました。
羊毛の加減がわからず、でかい肉球に・・。

「わたちのより、きれいなピンク色!?」
秘密兵器により、今までよりサクサク作れそうなもんちんママでしたー。

「な・・なんでしゅかっ!?これは??」

もんちんの王冠じゃないっす。

もんちんの角でもないっす。
私のチクチク用秘密兵器でしたー(^O^)/
親指と人差し指にはめてチクチク
これで、自分の指までチクチク、流血騒ぎは激減!!

く~っ!!似てないがくまモン

「これは、なんでしゅか!?」


肉球も作ってみました。
羊毛の加減がわからず、でかい肉球に・・。

「わたちのより、きれいなピンク色!?」
秘密兵器により、今までよりサクサク作れそうなもんちんママでしたー。
◯◯もどき・・
2013年04月25日
すっかりハマっている「チクチク」(羊毛フェルト)
えむさんの域にはまだまだ達しませんが、時間を見つけてやってます(^O^)/
これまで、バリィさんもどき、リラックマもどきなど、あんまり似てない「もどきもん」を作ってますが・・
またまた登場!

ギャッ!!何これ!?(←旦那さん)
あのぉ、え〜と、一応「アルクマ」なんだけど・・
ちょっと色の選択を間違えて、日焼けしたアルクマになっちゃったけど・・
あまりにも笑われたので
リベンジ!

少しはマシになったかなぁ。
ついでに

ピカチュウもどき
それにしても、どーしてこんなに指までチクチクしちゃうんだろ(;^_^A
羊毛フェルトやってる方々、いかがでしょうか。
私の指、穴だらけです(T ^ T)

「そろそろわたちのプリ尻でも作ったらぁ〜?」
えむさんの域にはまだまだ達しませんが、時間を見つけてやってます(^O^)/
これまで、バリィさんもどき、リラックマもどきなど、あんまり似てない「もどきもん」を作ってますが・・
またまた登場!

ギャッ!!何これ!?(←旦那さん)
あのぉ、え〜と、一応「アルクマ」なんだけど・・
ちょっと色の選択を間違えて、日焼けしたアルクマになっちゃったけど・・
あまりにも笑われたので


少しはマシになったかなぁ。
ついでに

ピカチュウもどき
それにしても、どーしてこんなに指までチクチクしちゃうんだろ(;^_^A
羊毛フェルトやってる方々、いかがでしょうか。
私の指、穴だらけです(T ^ T)

「そろそろわたちのプリ尻でも作ったらぁ〜?」