鴨、カモ、カモ~ン!
2013年02月28日
・・寒~いおっさんダジャレのようなタイトルですが・、

「ホント、寒過ぎ!あきれてましゅ」
こっち向いてよー、もんちん
まぁ、もんちんはさておいて・・

鴨なべー(^O^)/
先日、ひよこ豆さん宅で牡蠣&お酒を楽しんだ面々で、権堂にある能登にお邪魔しました。
鴨鍋は2月中でおしまいかもと聞き、急遽鴨鍋パーティーに。






鴨以外にも、牡蠣やら白子の石焼やら、美味しいものが次々!
お酒進むよ~ん(≧∇≦)
白子とか生牡蠣は別に頼んだみたいですが、後は飲み放題コース。
飲み放題のお酒は、夜明け前。ワインもありました!
週末でないにもかかわらず、結構ガッツリ食べて飲んで・・
その流れのまま、もんちんとのご対面にー(^O^)/
酔っ払い集団にいじられまくりました。(写真はなし・・)

「あの人たちは何だったんでしゅか・・!?」
椅子の中に避難するもんちんでした。
居酒屋能登
長野市鶴賀権堂町2276 小林ビル1階
026-232-8511

「ホント、寒過ぎ!あきれてましゅ」
こっち向いてよー、もんちん
まぁ、もんちんはさておいて・・

鴨なべー(^O^)/
先日、ひよこ豆さん宅で牡蠣&お酒を楽しんだ面々で、権堂にある能登にお邪魔しました。
鴨鍋は2月中でおしまいかもと聞き、急遽鴨鍋パーティーに。






鴨以外にも、牡蠣やら白子の石焼やら、美味しいものが次々!
お酒進むよ~ん(≧∇≦)
白子とか生牡蠣は別に頼んだみたいですが、後は飲み放題コース。
飲み放題のお酒は、夜明け前。ワインもありました!
週末でないにもかかわらず、結構ガッツリ食べて飲んで・・
その流れのまま、もんちんとのご対面にー(^O^)/
酔っ払い集団にいじられまくりました。(写真はなし・・)

「あの人たちは何だったんでしゅか・・!?」
椅子の中に避難するもんちんでした。
居酒屋能登
長野市鶴賀権堂町2276 小林ビル1階
026-232-8511
れんが館にて・・
2013年02月27日
中央通りを善光寺に向かって進んで行くと、大門の交差点を過ぎたところに・・

素敵なれんが造りの「れんが館」があります。
その2階に、染色家Kimiさんのギャラリーが。

中もれんがの壁。天井も高くて落ち着く空間です。
ここで、ちょっとしたパーティがありました。






またまた、Kimiさんが腕をふるったお料理が並びます。
年末の「秘密のワイン会」も実はココで行われました。
今回もワインはそれぞれ持ち寄り。
ワインの写真、全く撮りませんでしたが、マンズワインのソラリスや小布施ワイナリーのピノノワールなど、飲んでみたかったものがいろいろ。
そして、なーんと・・オーパスワン初体験!
太っ腹な方が持ってきて下さいました。
香りが違いました。難しいことはわかりませんが、とにかく渋み重みがいいバランスで美味(^O^)/
最高級の神戸牛のビーフシチューも口に入れた途端に溶けちゃう。
ごちそうさまー

季節柄、ギャラリー内にはいろんなお雛様が飾られていました。
お雛様の周りにあるのは、Kimiさんの染色したシルクオーガンジーです。
ここではコンサートなども時々開催されるそう。天井が高いので音もよく響きそうです。
3月11日には、「あの日を忘れない 3.11チャリティーコンサート」が開かれます。
ピアノとチェロのコンサート
前回聴きに行った友人は絶賛してました!
ワンドリンク付きで2500円、19時からです。
興味がある方、まずは問い合わせて下さいね。
れんが館ギャラリー
長野市大門67-1
026-234-9703

素敵なれんが造りの「れんが館」があります。
その2階に、染色家Kimiさんのギャラリーが。

中もれんがの壁。天井も高くて落ち着く空間です。
ここで、ちょっとしたパーティがありました。






またまた、Kimiさんが腕をふるったお料理が並びます。
年末の「秘密のワイン会」も実はココで行われました。
今回もワインはそれぞれ持ち寄り。
ワインの写真、全く撮りませんでしたが、マンズワインのソラリスや小布施ワイナリーのピノノワールなど、飲んでみたかったものがいろいろ。
そして、なーんと・・オーパスワン初体験!
太っ腹な方が持ってきて下さいました。
香りが違いました。難しいことはわかりませんが、とにかく渋み重みがいいバランスで美味(^O^)/
最高級の神戸牛のビーフシチューも口に入れた途端に溶けちゃう。
ごちそうさまー


季節柄、ギャラリー内にはいろんなお雛様が飾られていました。
お雛様の周りにあるのは、Kimiさんの染色したシルクオーガンジーです。
ここではコンサートなども時々開催されるそう。天井が高いので音もよく響きそうです。
3月11日には、「あの日を忘れない 3.11チャリティーコンサート」が開かれます。
ピアノとチェロのコンサート
前回聴きに行った友人は絶賛してました!
ワンドリンク付きで2500円、19時からです。
興味がある方、まずは問い合わせて下さいね。
れんが館ギャラリー
長野市大門67-1
026-234-9703
Posted by もんちんママ at
17:00
│Comments(2)
塩豆腐でカプレーゼ
2013年02月26日
ツルヤに売ってた塩豆腐

豆腐大好き!私も、もんちんも・・
初めて見る塩豆腐、迷わずご購入!
程よく水分が抜かれて、ほんのり塩味。まるでチーズのよう。
これはカプレーゼで決まりでしょー(^O^)/

あぁー(T_T)なのに、何だか大雑把な作りになっちゃいました・・
ま、愛嬌ってことでσ(^_^;)
チーズの濃厚さはありませんが、さっぱり味で食べやすい。
ボリュームありそうですが、ペロッといけます。

豆腐に目がないもんちんも集中!

すごい集中ぶりに負け、同じくツルヤでGETした信州サーモン一切れが、もんちんに。
目力すごいぞ、もんちん!

豆腐大好き!私も、もんちんも・・
初めて見る塩豆腐、迷わずご購入!
程よく水分が抜かれて、ほんのり塩味。まるでチーズのよう。
これはカプレーゼで決まりでしょー(^O^)/

あぁー(T_T)なのに、何だか大雑把な作りになっちゃいました・・
ま、愛嬌ってことでσ(^_^;)
チーズの濃厚さはありませんが、さっぱり味で食べやすい。
ボリュームありそうですが、ペロッといけます。

豆腐に目がないもんちんも集中!

すごい集中ぶりに負け、同じくツルヤでGETした信州サーモン一切れが、もんちんに。
目力すごいぞ、もんちん!
パティスリーケイノシン
2013年02月25日
雪がちらつく中、どうしても食べたくて~・・

パティスリーケイノシンへ。
実は、この前に大門に新しくできたケイノシンさんのお店に行ってみたんだけど、なんと営業日は月、火、金曜日のみ(T_T)
とても、行けそうにない・・と思った途端に、ケイノシンのケーキが食べたあーい!!と止まらぬ激情。
店内の写真は撮りませんでしたが、ディスプレイされたスイーツは見た目も麗しく、まるで宝石のよう!
しばらく悩んで、

ムースカラメル
そして、

ズコット
木の実とドライフルーツ、マスカルポーネがしっとりしたスポンジの中に。
美味しいケーキ!!に乾杯

「なーあんか、いいにおいがしてるわよっ」
こっそり食べようと思っても、ムダよ!

こちらは大門のお店です。
いつか、平日休めたら行きたいよぉ

パティスリーケイノシンへ。
実は、この前に大門に新しくできたケイノシンさんのお店に行ってみたんだけど、なんと営業日は月、火、金曜日のみ(T_T)
とても、行けそうにない・・と思った途端に、ケイノシンのケーキが食べたあーい!!と止まらぬ激情。
店内の写真は撮りませんでしたが、ディスプレイされたスイーツは見た目も麗しく、まるで宝石のよう!
しばらく悩んで、

ムースカラメル
そして、

ズコット
木の実とドライフルーツ、マスカルポーネがしっとりしたスポンジの中に。
美味しいケーキ!!に乾杯

「なーあんか、いいにおいがしてるわよっ」
こっそり食べようと思っても、ムダよ!

こちらは大門のお店です。
いつか、平日休めたら行きたいよぉ
阿吽の塩甘海老拉麺
2013年02月24日
久しぶりに阿吽へラーメンを食べに行きました!
12時前だったけど、既に店内は一杯

旦那さんは担々麺
魚出汁で優しい味・・とありましたが、ホントそのとおり。
あっさりしてました。が、ラー油は結構辛い。スープ完食

私は塩甘海老拉麺
海老好きにはたまりません!!
スープが、海老~~
コレ美味しいいぃ(≧∇≦)
私には珍しくスープほぼ完食
次もこれだなっ!!

阿吽
長野市若里4-15-18
026-225-7781
「ところでさぁ・・」

「お母ちゃん、わたちを呼んだ!?」
「お呼びでない・・?んじゃ帰りましゅ」
「自分たちだけあったかいものを食べてきたんでしゅね
」

後姿が、ボンレスハムみたいなもんちんでした・・
12時前だったけど、既に店内は一杯

旦那さんは担々麺
魚出汁で優しい味・・とありましたが、ホントそのとおり。
あっさりしてました。が、ラー油は結構辛い。スープ完食

私は塩甘海老拉麺
海老好きにはたまりません!!
スープが、海老~~
コレ美味しいいぃ(≧∇≦)
私には珍しくスープほぼ完食
次もこれだなっ!!

阿吽
長野市若里4-15-18
026-225-7781
「ところでさぁ・・」

「お母ちゃん、わたちを呼んだ!?」
「お呼びでない・・?んじゃ帰りましゅ」
「自分たちだけあったかいものを食べてきたんでしゅね


後姿が、ボンレスハムみたいなもんちんでした・・
ワインビストロ ベルジェ
2013年02月23日
ちょっと前までは知る人ぞ知る・・って感じの隠れ家的レストランだったのだけど、今ではすごく有名になっちゃって、なかなか予約が取れないお店になってしまいました。
1ヶ月以上前に予約しておいたベルジェ、ようやく楽しみにしてた当日がやってきましたー*\(^o^)/*
雪がしんしんと降りしきる中、お店は満席。
コースは3500円。前菜、メイン、デザート、それぞれ黒板に書かれた5~6種類から選ぶプリフィックスメニューとなっています。

まずは、ビールとーグラスのシャンパーニュで乾杯

最初にアミューズとして、チーズを練りこんだパンとハンガリー産マンガリッツァ豚のリエット
チーズとリエットがいいハーモニー

自家製パンも外側パリパリ、中もっちりです。

旦那さんの前菜は、エスカルゴとエリンギのオーブン焼き
バジルとオリーブオイルのいい香り。一生懸命最後までパンで念入りにすくってました・・

私はオマールのジュレ新玉ねぎのクリームと春野菜
これは!!初めて体験する味~(^○^)
ジュレはしっかり海老の旨味や香ばしさが感じられ、その下の甘い玉ねぎクリームとあわせて食べると・・、う~ん感激の美味しさでした。言葉ではうまく伝えられなーい!
クリームの中に、タケノコとうるいが隠されてます。時々シャキシャキとした歯ごたえがあって、楽しい(≧∇≦)

カトラリーはラギオール。おしゃれー。

旦那さんのメインは、信州牛赤身のロースト
肉の味がしっかり

私は、シャラン鴨もも肉と白ソーセージのカスレ
カスレって南フランスの方の郷土料理のようなものだそうです。
お鍋でお肉と豆を煮込んだもの
鴨肉がパリッとして、お豆はふっくら。
ボリュームたっぷりです。

ワインはアルザスのリースリングと2009年のサンジュリアンの赤

デキャンタージュしていただきました。
さて、最後は

ジャージ牛生チーズのデザート

カンパリのジュレとマンゴーアイス
どちらもガッツリ食べた後でも爽やかにスルッとお腹に入っちゃうデザート
あぁ・・
今回もおいしいお料理を楽しみました。
最後に必ずシェフがテーブルに挨拶に来て下さるのも、いろいろお話が聞けてうれしい。
お料理にあわせて、優しくワインをお勧めしてくれる奥様もとっても素敵です
次回の予約までちゃっかりお願いして、いい気分で家路につきました。
ワインビストロ ベルジェ
長野市上千歳町1121-6
026-228-1774
1ヶ月以上前に予約しておいたベルジェ、ようやく楽しみにしてた当日がやってきましたー*\(^o^)/*
雪がしんしんと降りしきる中、お店は満席。
コースは3500円。前菜、メイン、デザート、それぞれ黒板に書かれた5~6種類から選ぶプリフィックスメニューとなっています。

まずは、ビールとーグラスのシャンパーニュで乾杯

最初にアミューズとして、チーズを練りこんだパンとハンガリー産マンガリッツァ豚のリエット
チーズとリエットがいいハーモニー


自家製パンも外側パリパリ、中もっちりです。

旦那さんの前菜は、エスカルゴとエリンギのオーブン焼き
バジルとオリーブオイルのいい香り。一生懸命最後までパンで念入りにすくってました・・

私はオマールのジュレ新玉ねぎのクリームと春野菜
これは!!初めて体験する味~(^○^)
ジュレはしっかり海老の旨味や香ばしさが感じられ、その下の甘い玉ねぎクリームとあわせて食べると・・、う~ん感激の美味しさでした。言葉ではうまく伝えられなーい!
クリームの中に、タケノコとうるいが隠されてます。時々シャキシャキとした歯ごたえがあって、楽しい(≧∇≦)

カトラリーはラギオール。おしゃれー。

旦那さんのメインは、信州牛赤身のロースト
肉の味がしっかり

私は、シャラン鴨もも肉と白ソーセージのカスレ
カスレって南フランスの方の郷土料理のようなものだそうです。
お鍋でお肉と豆を煮込んだもの
鴨肉がパリッとして、お豆はふっくら。
ボリュームたっぷりです。

ワインはアルザスのリースリングと2009年のサンジュリアンの赤

デキャンタージュしていただきました。
さて、最後は

ジャージ牛生チーズのデザート

カンパリのジュレとマンゴーアイス
どちらもガッツリ食べた後でも爽やかにスルッとお腹に入っちゃうデザート
あぁ・・
今回もおいしいお料理を楽しみました。
最後に必ずシェフがテーブルに挨拶に来て下さるのも、いろいろお話が聞けてうれしい。
お料理にあわせて、優しくワインをお勧めしてくれる奥様もとっても素敵です

次回の予約までちゃっかりお願いして、いい気分で家路につきました。
ワインビストロ ベルジェ
長野市上千歳町1121-6
026-228-1774
ひのしずく
2013年02月22日
熊本のいちご、ひのしずく

8年間の研究開発を経て誕生したいちご
東急の地下で見かけるたびに、もんちんの如くよだれをたらしながら、ただ眺めるしかなかったけど、なんと!!傷ありお買い得品!

やっとお会いできたわ~
一つ一つ大切に包まれてます。

お皿から飛び出そう~~(≧∇≦)

あま~い香りに誘われて、もんちん登場!

今まで食べたいちごの中で、間違いなく一番甘かった!
これは、とってももんちんにはあげられましぇん。

トマトでごまかされるもんちん・・
よだれ滝

最後まで、じらされるもんちんでした。
いちご、美味かったぁ・・

8年間の研究開発を経て誕生したいちご
東急の地下で見かけるたびに、もんちんの如くよだれをたらしながら、ただ眺めるしかなかったけど、なんと!!傷ありお買い得品!

やっとお会いできたわ~

一つ一つ大切に包まれてます。

お皿から飛び出そう~~(≧∇≦)

あま~い香りに誘われて、もんちん登場!

今まで食べたいちごの中で、間違いなく一番甘かった!
これは、とってももんちんにはあげられましぇん。

トマトでごまかされるもんちん・・
よだれ滝

最後まで、じらされるもんちんでした。
いちご、美味かったぁ・・
しゅうくりーむのケーキ♥
2013年02月21日
今日のデザートはねぇ・・
丹波島のしゅうくりーむのシュークリームじゃなくて・・

レアチーズケーキ
そして、

ブラックチェリーケーキ
シュークリームが有名みたいですが、チェリーのあまりの存在感にノックアウト!
昔ながらの洋菓子店という感じでしたが、味も素朴でどこか懐かしい(≧∇≦)
今度はやっぱりシュークリームも食べてみようかな。

おやつを両足に乗せられ、「待てっ!」のもんちんでしたー
丹波島のしゅうくりーむのシュークリームじゃなくて・・

レアチーズケーキ
そして、

ブラックチェリーケーキ
シュークリームが有名みたいですが、チェリーのあまりの存在感にノックアウト!
昔ながらの洋菓子店という感じでしたが、味も素朴でどこか懐かしい(≧∇≦)
今度はやっぱりシュークリームも食べてみようかな。

おやつを両足に乗せられ、「待てっ!」のもんちんでしたー
おやじ犬??
2013年02月20日
ヘーイ!そこの彼女~!(古っ!!)

「わたち?呼んだ??」

げっ!?おっさんか!?(無精ひげだぁ)
間違えました・・(おやじに声かけちまったぜぃ)

あんた、爪も伸びてるしぃ

肉球の周りも伸び放題~(^◇^;)
そ・し・て・・

ありゃりゃー(≧∇≦)

寄れば寄るほどボサ尻~
「バカにしないでよっ
」
今に見てろーと、もんちんトリミングへ。

なぜか、ドヤ顔でトリミングしてもらってるもんちん

ほーら、桃尻

ほーら、顔そり後

「いつでもナンパオッケーでしゅよ!」

「わたち?呼んだ??」

げっ!?おっさんか!?(無精ひげだぁ)
間違えました・・(おやじに声かけちまったぜぃ)

あんた、爪も伸びてるしぃ

肉球の周りも伸び放題~(^◇^;)
そ・し・て・・

ありゃりゃー(≧∇≦)

寄れば寄るほどボサ尻~
「バカにしないでよっ

今に見てろーと、もんちんトリミングへ。

なぜか、ドヤ顔でトリミングしてもらってるもんちん

ほーら、桃尻


ほーら、顔そり後

「いつでもナンパオッケーでしゅよ!」
けん軒のトンコツ
2013年02月19日

わたちの大好物「豆腐」でしゅ。
もんちんが豆腐にロックオンしてるとこですが・・
私たちは、うまいもん工房けん軒に初めて行きました!

辛し高菜とんこつ
豚骨スープは、こってりとしていながらクセがなくてゴクゴク飲めそう。
辛し高菜、かなり辛めですが、それもまたイケます。
旦那さん、またまたスープ最後の一滴まで完食~

私は岩海苔醤油
岩海苔たーっぷりで、磯の香りが広がります。
あっさり醤油とはいえ、結構濃厚なスープでした。
麺が今だけ自家製麺で、中にツブツブ?があって、麺だけで味があるものでした。
詳しくはよくわかんない・・(^_^;)
また、行きたくなるラーメン屋さんでした!!

「あの・・、まだわたち待たされてるんでしゅけど・・」
うまいもん工房けん軒
長野市川中島町御厨42-1
026-283-3676
八方デビュー&蕎麦
2013年02月18日
恥ずかしながら、私八方尾根、初デビュー!

昨日は、朝からすっごい快晴。
こりゃ、スキーに行くしかないっ!ってことで、朝8時前に白馬ジャンプ台近くの駐車場到着。
長野に来てから白馬五竜や47、志賀高原などは行きましたが、八方尾根は私には無理なんじゃないかと尻込みしてました(^_^;)
しかし!思いきってチャレンジ!
ゴンドラは使わず、名木山第3リフトから乗り継いで一気に上まで

白馬三山も一望(^O^)/

ここは、長野オリンピックの際、滑降のスタート地点だったそうです。
ここに決まるのにもさまざまな紆余曲折があったみたいですが・・。

ホントならてっぺんまで行きたかったのですが、最後のリフトの上はこんな感じで、整地もあまりしてなくて少々コブコブ。
あきらめましたー。
午前券買ったのに、2時間ちょっとで挫折。
2時間券が欲しいなあ!
八方温泉はみな12時からしかやってないため、飯森ゲレンデ近くの十郎の湯へ。
ここは24時間営業です。午前中からお客さんが結構います。
スキーも温泉もすませ、まだお昼前。

ちょっと気になってたお蕎麦やさんへ
蕎麦酒房 膳です。

お店は昔の民家風で、天井が高く、太い梁があって雰囲気よし。
お座敷とカウンターがあります。

旦那さんは十割そば
そばの香りが鼻に抜けます

私はぶっかけそば
山菜やキノコなど、盛りだくさん。
おそばはキリッと冷たくて、コシがあります。
そば湯がまた濃厚でよかったー!
蕎麦酒房というだけあって、夜はお酒やおつまみも充実。
お昼から飲んでる人たちもいました。(うらやましいー)
八方はスキーだけじゃなく、おそばも堪能できました!
蕎麦酒房 膳
北安曇郡白馬村北城3020-49
0261-72-3637

昨日は、朝からすっごい快晴。
こりゃ、スキーに行くしかないっ!ってことで、朝8時前に白馬ジャンプ台近くの駐車場到着。
長野に来てから白馬五竜や47、志賀高原などは行きましたが、八方尾根は私には無理なんじゃないかと尻込みしてました(^_^;)
しかし!思いきってチャレンジ!
ゴンドラは使わず、名木山第3リフトから乗り継いで一気に上まで

白馬三山も一望(^O^)/

ここは、長野オリンピックの際、滑降のスタート地点だったそうです。
ここに決まるのにもさまざまな紆余曲折があったみたいですが・・。

ホントならてっぺんまで行きたかったのですが、最後のリフトの上はこんな感じで、整地もあまりしてなくて少々コブコブ。
あきらめましたー。
午前券買ったのに、2時間ちょっとで挫折。
2時間券が欲しいなあ!
八方温泉はみな12時からしかやってないため、飯森ゲレンデ近くの十郎の湯へ。
ここは24時間営業です。午前中からお客さんが結構います。
スキーも温泉もすませ、まだお昼前。

ちょっと気になってたお蕎麦やさんへ
蕎麦酒房 膳です。

お店は昔の民家風で、天井が高く、太い梁があって雰囲気よし。
お座敷とカウンターがあります。

旦那さんは十割そば
そばの香りが鼻に抜けます

私はぶっかけそば
山菜やキノコなど、盛りだくさん。
おそばはキリッと冷たくて、コシがあります。
そば湯がまた濃厚でよかったー!
蕎麦酒房というだけあって、夜はお酒やおつまみも充実。
お昼から飲んでる人たちもいました。(うらやましいー)
八方はスキーだけじゃなく、おそばも堪能できました!
蕎麦酒房 膳
北安曇郡白馬村北城3020-49
0261-72-3637
灯明まつり最終日
2013年02月17日
第10回の長野灯明まつりも今日が最終日。
2月9日から始まってたものの、見に行く機会がなく(飲んでばっかりじゃないですよっ!)、やっと昨夜行ってみました・・
・・が、寒い、寒すぎる(T ^ T)

雪がしんしんと降る中、無理やり撮影会実施のもんちん
中島千波さんの美しい桜の灯り絵前で。
「寒いでしゅ
」

まあまあ、そういわずこっちでもカシャ!
「もう帰りたいでしゅ
肉球がしもやけになりましゅ」
人間さまたちも、あまりの寒さに耐えきれず、ここで撮影会終了
善光寺までたどりつけず(^_^;)

「わたちは、やっぱりココが一番落ち着くのっ!」
何度も言うけど、あんた犬なんだよ~。外を駆け回るのが好きなはずなんだよぉ・・
灯明まつりは今日まで。
今日は、比較的穏やかな天気なので、夜も暖かいかもしれないですね。
まだの方はいかがですか?
2月9日から始まってたものの、見に行く機会がなく(飲んでばっかりじゃないですよっ!)、やっと昨夜行ってみました・・
・・が、寒い、寒すぎる(T ^ T)

雪がしんしんと降る中、無理やり撮影会実施のもんちん
中島千波さんの美しい桜の灯り絵前で。
「寒いでしゅ


まあまあ、そういわずこっちでもカシャ!
「もう帰りたいでしゅ

人間さまたちも、あまりの寒さに耐えきれず、ここで撮影会終了
善光寺までたどりつけず(^_^;)

「わたちは、やっぱりココが一番落ち着くのっ!」
何度も言うけど、あんた犬なんだよ~。外を駆け回るのが好きなはずなんだよぉ・・
灯明まつりは今日まで。
今日は、比較的穏やかな天気なので、夜も暖かいかもしれないですね。
まだの方はいかがですか?
初!タベルナ・プント
2013年02月16日
もんちんの散歩などでお店の前を通るたびに、気になってた・・
Taverna Punto(タベルナ プント)
やっと行けました(≧∇≦)
しろたんさん!やったぜ。

まずは、本日のカルパッチョ
カンパチ
オリーブオイルと柑橘類の爽やかな香りで、カンパチの脂っこさは感じません。

人気メニューの自家製サルシッチヤ
すっごく肉々しいむっちりつまった味だけど、香草がよく効いてて全く肉の臭みはなし!
今は腸詰の機械を購入したそうですが、最初のうちはラップで包んで・・など苦労したとのこと。

スカモルツァチーズと根菜の鉄板焼き
トロリと溶けたチーズとレンコン、じゃがいもがピッタリ~(≧∇≦)
これは美味しい!うちでもやっちゃお!

オープンキッチンで、見てても楽しい。
ご夫婦で切り盛りしています。

オススメワインは黒板に。でも、ない場合もあるので奥様に確認して下さい。

ワインは奥様オススメのピエモンテ州、ラ・レプレ
ブドウ品種はドルチェット
ドルチェットって初めて。
酸味が少ないので、甘く感じますが、決して甘口ではありません。

レプレにあわせて、タリアテッレゴルゴンゾーラ
ムチムチしたパスタに濃厚なゴルゴンゾーラソースが、よくからみます。
私たちには珍しく、ドルチェも頼みました!

いちごのジェラート
うん!いちごだぁー

ティラミスはすっごくし〜っとり
旦那さん曰く、フワフワで超うまい!だそうです。
シェフは若い頃、北イタリアのあちこちで修業して日本に戻り、長野のジョイア立ち上げの時からかかわっていたそうで・・。
昨年8月、独立してご夫婦二人でこのお店を始めたとのこと。
お二人とも気さくで、とっても素敵です
平日は、パスタにサラダ、ドリンク付き1000円のランチもあります。
気軽に楽しめるイタリアン。
また、お気に入りのお店が増えました*\(^o^)/*

Taverna Punto(タベルナプント)
長野市上千歳町1137-16
Taverna Punto(タベルナ プント)
やっと行けました(≧∇≦)
しろたんさん!やったぜ。

まずは、本日のカルパッチョ
カンパチ
オリーブオイルと柑橘類の爽やかな香りで、カンパチの脂っこさは感じません。

人気メニューの自家製サルシッチヤ
すっごく肉々しいむっちりつまった味だけど、香草がよく効いてて全く肉の臭みはなし!
今は腸詰の機械を購入したそうですが、最初のうちはラップで包んで・・など苦労したとのこと。

スカモルツァチーズと根菜の鉄板焼き
トロリと溶けたチーズとレンコン、じゃがいもがピッタリ~(≧∇≦)
これは美味しい!うちでもやっちゃお!

オープンキッチンで、見てても楽しい。
ご夫婦で切り盛りしています。

オススメワインは黒板に。でも、ない場合もあるので奥様に確認して下さい。

ワインは奥様オススメのピエモンテ州、ラ・レプレ
ブドウ品種はドルチェット
ドルチェットって初めて。
酸味が少ないので、甘く感じますが、決して甘口ではありません。

レプレにあわせて、タリアテッレゴルゴンゾーラ
ムチムチしたパスタに濃厚なゴルゴンゾーラソースが、よくからみます。
私たちには珍しく、ドルチェも頼みました!

いちごのジェラート
うん!いちごだぁー


ティラミスはすっごくし〜っとり
旦那さん曰く、フワフワで超うまい!だそうです。
シェフは若い頃、北イタリアのあちこちで修業して日本に戻り、長野のジョイア立ち上げの時からかかわっていたそうで・・。
昨年8月、独立してご夫婦二人でこのお店を始めたとのこと。
お二人とも気さくで、とっても素敵です

平日は、パスタにサラダ、ドリンク付き1000円のランチもあります。
気軽に楽しめるイタリアン。
また、お気に入りのお店が増えました*\(^o^)/*

Taverna Punto(タベルナプント)
長野市上千歳町1137-16
HEIGOROのスイーツ
2013年02月15日
バレンタインデーの東急特設会場最終日。
またまたフラッと寄ってしまったら・・(^◇^;)
やっぱり誘惑に勝てず。

「なになに~??また、美味い話~!?」

これよ!善光寺近くの藤屋御本陳別館の平五郎
普段はわざわざ買いに行くには、ちと遠いけと、東急に出店してたとは・・


あぁ~、それなのにケーキの名前も覚えとらん(~_~;)
下のケーキの中はこんな感じ

どちらも濃厚で美味しかった!くらいしか覚えておらず(≧∇≦)

「わたちへのおこぼれは・・?」
グフッ!ないよーん
HEIGORO
長野市大門町515
026-266-0156
またまたフラッと寄ってしまったら・・(^◇^;)
やっぱり誘惑に勝てず。

「なになに~??また、美味い話~!?」

これよ!善光寺近くの藤屋御本陳別館の平五郎
普段はわざわざ買いに行くには、ちと遠いけと、東急に出店してたとは・・


あぁ~、それなのにケーキの名前も覚えとらん(~_~;)
下のケーキの中はこんな感じ

どちらも濃厚で美味しかった!くらいしか覚えておらず(≧∇≦)

「わたちへのおこぼれは・・?」
グフッ!ないよーん
HEIGORO
長野市大門町515
026-266-0156
オールドスパゲティハウス
2013年02月14日
休日に檀田方面に買い物に行く度に気になっていた「オールドスパゲティハウス」
ようやく行く機会ができました!
お昼時だったので、私たちが入ったら満席。
喫煙席しかなかったけど、すぐに入れました。

私は信州きのことあさりのガーリックソース
久々に和風味のパスタ食べました。
バターと醤油、それにニンニクの香りが食欲をそそります。

旦那さんは、その日のオススメ、桜エビとアスパラのオイルソース
春~
パスタはツルシコ。
でっかいお皿にドーンと出てきて、見た目もボリューム感あり。
プラス500円でサラダ、ドルチェ、ドリンク付き
私たちはドリンクのみでプラス100円
ごちそうさまでした!(^O^)/

オールドスパゲティハウス
長野市吉田2-36-50
026-263-8533

「ちょっと、ちょっとー!!わたちのこと忘れてる!?」
車の中で待たされるもんちんでした。
ようやく行く機会ができました!
お昼時だったので、私たちが入ったら満席。
喫煙席しかなかったけど、すぐに入れました。

私は信州きのことあさりのガーリックソース
久々に和風味のパスタ食べました。
バターと醤油、それにニンニクの香りが食欲をそそります。

旦那さんは、その日のオススメ、桜エビとアスパラのオイルソース
春~

パスタはツルシコ。
でっかいお皿にドーンと出てきて、見た目もボリューム感あり。
プラス500円でサラダ、ドルチェ、ドリンク付き
私たちはドリンクのみでプラス100円
ごちそうさまでした!(^O^)/

オールドスパゲティハウス
長野市吉田2-36-50
026-263-8533

「ちょっと、ちょっとー!!わたちのこと忘れてる!?」
車の中で待たされるもんちんでした。
あまおうポテチ
2013年02月13日
暦の上では春が来た!?
数量限定「贅沢ショコラ ストロベリー」

カルビーポテトチップスの限定品らしいです。
何しろ限定に弱い私・・

こんな感じ
ピンクのストライプがラブリー*\(^o^)/*
苺の甘酸っぱさとポテトチップの塩味が意外とマッチ。
さて、

こちら、本物のあまおう!!

「なんか、においましゅよ!」
忍び寄るもんちん

ほらほらー!すっごい苺だぞぉ。
もんちんの顔とおんなじ大きさだぞー(なんちゃって(≧∇≦))
しかし、高級品
もんちんにはそんなにあげられましぇん!

大事に鼻パクで食べるのじゃー

高級品は絶対落とさない!!という意気込みで、見事成功!
明日はバレンタインデー
しろたんさんに、手作りチョコ・・の期待をされましたが、
あまおうと、ゾウガメと豚3匹でおしまい!
数量限定「贅沢ショコラ ストロベリー」

カルビーポテトチップスの限定品らしいです。
何しろ限定に弱い私・・

こんな感じ

ピンクのストライプがラブリー*\(^o^)/*
苺の甘酸っぱさとポテトチップの塩味が意外とマッチ。
さて、

こちら、本物のあまおう!!

「なんか、においましゅよ!」
忍び寄るもんちん

ほらほらー!すっごい苺だぞぉ。
もんちんの顔とおんなじ大きさだぞー(なんちゃって(≧∇≦))
しかし、高級品
もんちんにはそんなにあげられましぇん!

大事に鼻パクで食べるのじゃー

高級品は絶対落とさない!!という意気込みで、見事成功!
明日はバレンタインデー

しろたんさんに、手作りチョコ・・の期待をされましたが、
あまおうと、ゾウガメと豚3匹でおしまい!
須坂のCafe Waraku
2013年02月12日
年末に盛り上がったとあるワイン会
その時に酔っ払った勢いで、次は須坂で~なんて話をしていたら、思いがけず早いうちに実現!
会場は・・

須坂のCafe Warakuさん
初めて行きましたが、外観も蔵の街須坂にふさわしいおしゃれな造り。
今回は貸し切りらしく期待もふくらみます。

店内はこんな感じ。
天井が高くて開放感たっぷり。
壁際にいろんなグラスがディスプレイされてておしゃれ(⌒▽⌒)
ワインとお料理込みで予算5000円でした。

前菜盛合せ

ボリュームたっぷりのサラダ

シュリンプのカクテル

サーモンのソテーきのこクリーム

パスタは挽肉たっぷり。味噌としょうがの味がきいてます。

またまた超満腹でしたが、リンゴのタルト美味。
須坂で最近メジャーになりつつある楠ワインのピノノワールも出していただきました。
最近、長野のワインも素晴らしいものが増えてきました*\(^o^)/*
須坂も素敵なお店がありますね
お昼はパスタのランチとか、人気みたいです。

暗くなると、ますますおしゃれな雰囲気に・・。
Cafe Waraku
須坂市東横町321-1
026-245-5336
その時に酔っ払った勢いで、次は須坂で~なんて話をしていたら、思いがけず早いうちに実現!
会場は・・

須坂のCafe Warakuさん
初めて行きましたが、外観も蔵の街須坂にふさわしいおしゃれな造り。
今回は貸し切りらしく期待もふくらみます。

店内はこんな感じ。
天井が高くて開放感たっぷり。
壁際にいろんなグラスがディスプレイされてておしゃれ(⌒▽⌒)
ワインとお料理込みで予算5000円でした。

前菜盛合せ

ボリュームたっぷりのサラダ

シュリンプのカクテル

サーモンのソテーきのこクリーム

パスタは挽肉たっぷり。味噌としょうがの味がきいてます。

またまた超満腹でしたが、リンゴのタルト美味。
須坂で最近メジャーになりつつある楠ワインのピノノワールも出していただきました。
最近、長野のワインも素晴らしいものが増えてきました*\(^o^)/*
須坂も素敵なお店がありますね

お昼はパスタのランチとか、人気みたいです。

暗くなると、ますますおしゃれな雰囲気に・・。
Cafe Waraku
須坂市東横町321-1
026-245-5336
3匹の子豚
2013年02月11日
衝撃のゾウガメシリーズ?第二弾!!

3匹の子豚

長男

次男

三男
(勝手に命名)

「みーんなこっちむいてましゅ・・」

「でも、怖くないもん!」
ゾウガメと同じお店で買いました*\(^o^)/*
ちなみに・・
不気味なゾウガメは

首と手足を食べられて、甲羅だけになってました~。
後はどうやって食べるか。

「ゾウガメさんは、もう会いたくないでしゅ
」
手を拭いてもらいながら、上目遣いで訴えるもんちんでした。

3匹の子豚

長男

次男

三男
(勝手に命名)

「みーんなこっちむいてましゅ・・」

「でも、怖くないもん!」
ゾウガメと同じお店で買いました*\(^o^)/*
ちなみに・・
不気味なゾウガメは

首と手足を食べられて、甲羅だけになってました~。
後はどうやって食べるか。

「ゾウガメさんは、もう会いたくないでしゅ

手を拭いてもらいながら、上目遣いで訴えるもんちんでした。
ベルエポック2周年ディナー!
2013年02月10日
駅前のビストロベルエポックが2周年ということで、今、プレミアムディナーコース通常6000円が3980円で食べられます!
乾杯のスパークリングワイン付き(ノンアルコールもあります)


アミューズは、淡路島産フルーツ玉ねぎのロワイヤル オニオンブレッド
玉ねぎの香りがほんのり甘くて、カップの下の方には茶碗蒸し?みたいなものが・・。
優しい味。

冷たい前菜は、ラングスティーヌとアスパラガスのモザイク仕立て
ラングスティーヌとは手長海老だそうで、それを生ハムで巻いたのとシソで巻いたもの、アスパラが綺麗なモザイク柄に組み合わされて、さらに外側をキャベツで巻いてあるお料理。
見た目も味も、一足早く春が来たよう~(^O^)/
シソが和風なアクセントでした。

暖かい前菜は鴨のフォアグラのブリュレ 有機人参のムース
これは、名前の如くまさにデザートみたい!
フォアグラって、そんなに進んで食べなくてもいいかなって感じですが、これはイケル!
表面のカリカリがほろ苦くて、フォアグラの風味はいきてて、ゴマが香ばしい。美味しかった
魚料理は

スズキと帆立貝のグリル 春の香りの軽いバターソース
ふきのとうのソースだそうです。コゴミもあって、こちらも春だぁo(^_^)o

お肉は、和牛背肉ロースのポワレ香草風味 マデラ酒のマスタードソース
レアだー。柔らか。でも、お腹一杯・・
それでも、またまた別腹デザート

フランス産ホワイトチョコレートのアイスクリーム 苺のサヴァラン
幸せです
この、プレミアムディナーコースを頼むと、スパークリング、白、赤ワインが2時間飲み放題で、なんと1000円!
そのへんの居酒屋さんのワインとは違いますよ!結構美味しいです。
すっごい得した気分*\(^o^)/*
ところで・・、実は私、誕生日でした。
まっ、たいして嬉しい年齢じゃないので・・。
でも、デザートの前に

サプライズの花束が~!?
旦那さんが準備してお店に預けてたそうで・・。
久々にビックリした誕生日でした。

「わたちはおとなしくおうちで寝てました。」
ビストロベルエポック
長野市末広町1358 セントラルホテル2階
026-267-5588
乾杯のスパークリングワイン付き(ノンアルコールもあります)


アミューズは、淡路島産フルーツ玉ねぎのロワイヤル オニオンブレッド
玉ねぎの香りがほんのり甘くて、カップの下の方には茶碗蒸し?みたいなものが・・。
優しい味。

冷たい前菜は、ラングスティーヌとアスパラガスのモザイク仕立て
ラングスティーヌとは手長海老だそうで、それを生ハムで巻いたのとシソで巻いたもの、アスパラが綺麗なモザイク柄に組み合わされて、さらに外側をキャベツで巻いてあるお料理。
見た目も味も、一足早く春が来たよう~(^O^)/
シソが和風なアクセントでした。

暖かい前菜は鴨のフォアグラのブリュレ 有機人参のムース
これは、名前の如くまさにデザートみたい!
フォアグラって、そんなに進んで食べなくてもいいかなって感じですが、これはイケル!
表面のカリカリがほろ苦くて、フォアグラの風味はいきてて、ゴマが香ばしい。美味しかった

魚料理は

スズキと帆立貝のグリル 春の香りの軽いバターソース
ふきのとうのソースだそうです。コゴミもあって、こちらも春だぁo(^_^)o

お肉は、和牛背肉ロースのポワレ香草風味 マデラ酒のマスタードソース
レアだー。柔らか。でも、お腹一杯・・
それでも、またまた別腹デザート

フランス産ホワイトチョコレートのアイスクリーム 苺のサヴァラン
幸せです
この、プレミアムディナーコースを頼むと、スパークリング、白、赤ワインが2時間飲み放題で、なんと1000円!
そのへんの居酒屋さんのワインとは違いますよ!結構美味しいです。
すっごい得した気分*\(^o^)/*
ところで・・、実は私、誕生日でした。
まっ、たいして嬉しい年齢じゃないので・・。
でも、デザートの前に

サプライズの花束が~!?
旦那さんが準備してお店に預けてたそうで・・。
久々にビックリした誕生日でした。

「わたちはおとなしくおうちで寝てました。」
ビストロベルエポック
長野市末広町1358 セントラルホテル2階
026-267-5588
大福か?ケーキか!?
2013年02月09日

「あのさぁ~、何日か前からわたちの出番がありそでないんだけどさぁ

ありゃー(^◇^;)、そんな眼で見ないでぇ
お母ちゃんはまた忙しいのよ。
コレコレ~~(^O^)/

気になりつつも夕方行くと売切れで買えなかった、岐阜は養老軒のフルーツ大福



フルーツ大福とショコラ大福
柔らかすぎて二つに切るの、大変でしたが、中身はこんな感じ。


ショコラの方は、真ん中切ったのになーんにも見えてませんが、どちらもいちご、バナナ、栗などとホイップクリームたあーっぷり!
外側は確かに大福だけど、中はケーキそのもの。
しかも、ホイップクリームがまた美味しい(≧∇≦)
ハグハグ・・ぷはー(お母ちゃんの満足のため息)

「それで・・?わたちは・・?」

「わたちの分がないなら、もう帰るっ!

ハグハグ、んまいーっ(お母ちゃんの食べ続ける音)

「あの・・ホントに帰っちゃうけど、止めないんでしゅか??」
大福ホントーに美味しいわぁ・・